教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学のキャリアセンターって、どんな進路をとればいいのか決まってない一年生が行っても、一緒に良さそうな職業を考えてくれたり…

大学のキャリアセンターって、どんな進路をとればいいのか決まってない一年生が行っても、一緒に良さそうな職業を考えてくれたりするのですか?やりたいことがありません。抽象的な願望(例、企業ではなく個人を相手にする仕事 など)は少しあるのですが、これに当てはまる職業が分かりません。 こんな状態の一年生でも相手にしてもらえるのでしょうか? 「一緒に職業を考えてください」だとキャリアセンターも困りますか? まだ入学したてでキャリアセンターがどんなところか分かっていません。

続きを読む

236閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • キャリセンのスタッフ、めちゃくちゃ困るでしょうね笑 ゼロからものを教えるところではないですし、スタッフもゼロから教える訓練は受けてませんからね。 スタッフは何か特別な資格を持っているわけではありません。殆どのスタッフは、自身は実は就職活動すら碌にしたことがない単なる大学職員だったりします。 なので、基本的には彼らのアドバイスはさほど参考にはならないと思います(大学職員になりたい場合は除く)。 必要なのは、キャリセンにある情報(就活説明会やオンライン講座の申し込み等)のみです。 キャリセンのスタッフをあまり信用しない方がいいよ。実際、就活に関する経験等は彼らはあまり持っていないので。 あと、キャリセンに行くなら時期を考えましょう。今は4年生の就活生が優先的に利用してる時期だし、スタッフも当然そう思っているでしょう。 1年のあなたが行っても優先度も緊急性も低いので、ぶっちゃけ後回しにされるでしょうしそこまで本気で扱わないと思いますよ。

    続きを読む
  • まずは就職課に端末機がないですか。先輩社員がどんな会社に行っているのかを見たり、企業の情報を見たり、業界研究をするのは大丈夫ですよ。具体的に就活をどうするかは、大学3年生になると就活アドバイスを就職課がしてくれます。その時に本格的に相談で大丈夫です。大学によっては就職合宿などを春休みにやったりしますよ。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる