教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自転車業界でホワイトなところってありますか?

自転車業界でホワイトなところってありますか?今働いてるところは店長が休みなく10時から夜まで働いていて将来自分もこうなると思うと嫌になります

157閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 自転車やさんの業界は、小資本の個人商店が多く、基本は丁稚奉公にちかいです。 好きじゃなきゃ続きませんし、嫌になると、自転車好きじゃなくなります。 大手販売店は、量販店だから、基本、普通の人たちの休日は忙しいから、 当然仕事。なかなか、普通の勤め人とは同じ生活サイクルにはなりません。 サッサと製造業なんかに転職してしまった方が、少なくとも、日曜日とお盆休みと 年末年始の休みはもらえますよ。 給料安くても、友達や家族との時間を共有できますから、人生としては 楽しいと思います。

    続きを読む
  • 自分で店を経営すればいくらでもホワイト営業できますよ。ただ相当人気店でもないと売り上げが成り立たないと思いますけど。自転車屋に限らず個人商店(八百屋とか食堂とか何でも)だとどうしても時間は長くなりそうですね。

  • 海外フレーム輸入商社に就職して国内向け完成車を組み上げる技能職になれば 9時17時の勤務で土日は休み、春夏秋年末年始長期休暇あり。 今は納車待ち2年がザラだから、輸送船が入港すると忙しくなる。 でも会社は組み立て職人に去られたら大変だから残業して組み立て数を増やせ! なんて言わないから大丈夫。 そもそも回って来るシマノコンポセットが品薄だからね。 会社はね、お客さんはナンボ待たせたって解約などせずにジーッと待っている、と高を括っておるのさね。 じゃから組み立て職人さんは高給でいい身分よ。

    続きを読む
  • 嫌いなことを無理にやろうとするからブラックとホワイトを 分けたがるんだよ。 イチローが1日8時間労働だったらイチローじゃいられないでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自転車業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる