教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場が、保育園に0歳児クラスでいれるように強要してくることについて。 現在1人目妊娠中で、9月出産予定です。 今…

職場が、保育園に0歳児クラスでいれるように強要してくることについて。 現在1人目妊娠中で、9月出産予定です。 今の職場は雰囲気が良くなく、もともと上の人たちからの圧力がすごいです。退職を考えていたときに妊娠したため、産休育休をとることにしました。 産休育休をとるにあたって、人事の人たちと面談がありました。 そこで「辞める気はないの?戻ってこなかったら困るから、もしそれなら今のうちに辞めててほしいのよ」 など言われました。 その中でも1番ひっかかったのが「保育園は絶対に来年の4月入所で申し込んで0歳児クラスに預けなさい。そうしないと入れないから」 と言われました。 都内で、激戦区。1歳児クラスが厳しいことは分かっています。 それでも0歳で預けるとなるとまだ生後6ヶ月… はじめての子供で、実家も遠く頼れない中、6ヶ月で仕事と両立できるのか、まだもっと一緒にいたいとならないのか、、モヤモヤしました。 私としては来年4月時点では申し込まず、1歳になる前に申し込み、おそらく無理なので育休延長。再来年の4月入所を狙う、無理なら認可外、どうしても入れなければ退職かななんて思ってます。 4月入所に申し込まなかったと報告するとなんと言われるか不安です。申し込んだ時点、結果が出た時点で連絡するように言われています。 まだ産んでないのに既に憂鬱です。。 どのように申し込まなかったことを報告すればいいでしょうか。。 ※そんな職場は辞めろ、というような意見は今は求めていません

続きを読む

380閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 9月10日産まれの息子は生後6ヶ月で保育園預けました。3月いっぱいは慣らし保育して4月からは普通登園開始。4月1日の入園式終わった午後から私は仕事復帰しました(笑) その会社に戻るつもりなら4月入園がベストだと思います。強制されると腑に落ちない感情にはなるけど、どこの会社も言わないだけでそれが本音ですよね。 私も初めての育児で仕事との両立出来るかなって不安でしたよ。ただ、仕事に関しては慣れてる業務なので復帰してもストレスになりませんでした。これが新しい職場だと慣れない仕事と慣れない育児で頭がパンクしちゃうのかなって思うので、私にはそっちのが無理だと思います。 0歳の4月入園と1歳の4月入園は受け入れ人数が違うので、保育園に預けて働く予定なら0歳4月入園が確実です。あの時入園しとけば良かったってならないためにも…

    続きを読む
  • 子供ともっと一緒にいたいからと言うしかないでしょうね。 職場が理解してくれる申し込まなかった理由なんてないと思います。 1歳児クラスを狙って申し込み、ダメだったら育休延長するのは自己都合ですよね。 子供ともっと一緒にいたいけど保育園のことを考えて泣く泣く0歳児から預ける家庭もありますよ。 就業規則で育休がどれだけ取れるかを確認して、規程以上の休暇が欲しいのであればそこは職場と相談するなり退職するなりしかないのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 最後に退職を考えてるくらいで働くことを望んでいるなら、やはりあなたにあった職場に転職の方がいいと思いますよ。 実際生まれてから保育園に預けたとしても、子供は熱出したりで迎えに来てくださいと電話もあるし、早退や急遽のお休みを取りやすい環境じゃないと難しいと思います。 いっそ今退職して、子供をそろそろ預けて仕事復帰しようかなと思えば何かしらの仕事をすればいい。どうしてもパートは嫌だとかで今の職場に拘るなら仕方ないと思います。 私ならどうしても共働きしなきゃ厳しい以外なら、子供が最優先になるしそんな小さいうちから人に任せるのは不安、日々の成長を見守りたいので会社と合わないなら退職して、落ち着いたら社会復帰を考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる