教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の専門学校に通っている1年です。

歯科衛生士の専門学校に通っている1年です。まだ入学して少ししか経っていないのですが、勉強に対してとても不安です。 ほぼほぼ暗記になると思うので覚えるしかないと分かっているのですが、定期試験が不安で不安で仕方がないです。教科がとても多そうなので60点以上を全部とれるのか怖いです。絶対に留年したくありません。 そこで、歯科衛生士の専門学生の方や歯科衛生士の方にお聞きしたいのですが、普段の勉強はどのくらいしていましたか?また、定期試験はどのくらいの教科でどのくらいの勉強量をしていましか?

続きを読む

1,839閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 私は社会人枠で入学したのもあり、学費を無駄に出来ないのがわかっていたので、周りの同級生達が居眠りしていても、私は絶対寝ませんでした。 授業をちゃんと聞いていれば、試験に出るところや、国試に出やすい範囲を先生が教えてくれます。 私は授業中のノートをまとめ直したり、出された宿題をやっていたくらいで、特別に予習復習などはしませんでした。 学校によっては定期試験の過去問が代々先輩から受け継がれていて、それを参考に試験勉強したりします。私の母校がそうでした。 科目は前期試験・後期試験の年2回で、それぞれ12〜16科目くらいはあったと思います。 前期試験・後期試験以外に、実技を学ぶようになると、実技試験もあります。 筆記試験にしても実技試験にしても、追試がありますし、留年になるまでいくつかの段階がありますので、余程のことがなければ留年とはならないと思います。 筆記試験は一夜漬けで頑張る同級生も多かったですよ。 学校の勉強は歯科衛生士の資格を取る通過点に過ぎません。 国家試験に受かる為の勉強ですので、ちゃんと授業を聞いていれば先生方がヒントをくれます。 3年生になって、国試の勉強が本格化してきた時に、1年生の時からちゃんとやっておけば良かった、と後悔しないように、授業をしっかり聞いて、ノートもまとめておきましょう。 ちなみに私は解剖学が苦手だったんですが、国試前に必死に覚えても、国試が終わったと同時にスパーンと忘れてしまいました(笑) 結果、仕事中に困る時があります。これ、何て名前だったっけ〜、と。 ↑こういう時いつも、学生の時にもっと勉強しておけば良かった、と思いますよ。臨床に出てからも常に勉強の日々ではありますが、基礎は大事です。働きながら痛感します。 まだ4月ですので、焦らなくて大丈夫です。 まずはできるとこからやってみましょう。

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる