教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パチンコ屋に就職を考えている 高校3年生男子です

パチンコ屋に就職を考えている 高校3年生男子ですなぜパチンコ屋に就職を考えてるのかと言うと給料がいいのとパチスロが好きだからです! それを先生に伝えたところものすごい勢いで止められなんなら少し怒られました その理由があんな仕事はろくなことないし再就職したい時にパチンコ屋じゃどこも雇ってくれんし パチンコ業界は今は昔と違ってどんどん潰れていくから先が見えぞで言われました 実際どうなんでしょうか? もし仮にやめたとして再就職先はないんでしょうか? これからどんどん潰れて行って本当に先が見えないんでしょうか? 結構悩んでいます 少しでも多い意見を聞けるととても助かります よろしくお願いします

続きを読む

1,184閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    >実際どうなんでしょうか? まず、いうほど給料がよくない。 で、パチンコ屋で60歳近くで働いてる人いないでしょ? そういうことです。働けない場所っていうことです。 先生が起こった理由は業界の先の話よりも、パチンコっていう業界に対してだと思うよ。パチンコって何も生みださずに客の金を利益にしてるだけだから、基本的にくそです。普通の仕事なら何か生み出します。例えば、100万のもの買ったら、100万は客から店に払いますが、100万のものが残ります。つまり100万+100万のものっていう状態ですけど、パチンコは100万は客から店にスライドして終わりです。時間使って人間の財産が減ってるからくそなんです。

    3人が参考になると回答しました

  • 多分、それは先生のイメージでしょうけど、現実もそんなものだと思います。 私のイメージも同じですし、どんどん潰れていくのも本当です。

  • ま、確かに今は大卒がパチンコ屋に就職する時代だからね。 ダメってわけではない。 でもパチンコ屋が年々減っているのは間違いない事実。 大学新卒者がパチンコ屋に就職するのは、それだけ大手のパチンコ屋が増えたって事。 規模の小さい会社は大手に駆逐されどんどん淘汰されている。 大手以外はこれからもどんどん潰れる。 そもそもパチンコ屋店員は社会から見下された存在。 よって前職パチンコ屋店員だと、異業種への再就職はかなりハードルは高い。 よってパチンコ屋店員の転職先はパチンコ屋っていうパターンがかなり多い。 >なぜパチンコ屋に就職を考えてるのかと言うと給料がいいのとパチスロが好きだからです! パチンコ屋に就職すると、大好きなパチスロはできなくなる。 就職した系列、グループ店には客として出入り禁止になる。 また、パチンコ屋の店員はパチンコ、パチスロをしない人が多い。 なぜなら負けてる人をいつも見てるから。最終的に勝てないっていうのを知っているから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まぁだいたい先生の言ってる事が正しいと思いますよ。 遊技人口は年々減少、客一人当たりの使う金額、店舗数も減少、右下がりが続いてる斜陽産業。 パチンコ店は風営法ですし、一般の仕事と違う見方をされます。 私はパチンコ店で働いてた時に付き合ってた異性の親から仕事を変えるか今すぐ別れるか選べと言われた事があります。 転職の場合、パチンコ店での経験は他業種より役に立たないとキャリアにみなされませんし、 パチンコ店を選ぶ人よりも違う人を選ぶとなかなか転職が難しいです。 自分の好きなように選んだらいいのですけど、参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パチンコ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる