教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

清水建設に就職しようと思っている高校1年生です。工業高校建築科に入りました。 これから資格を取って行こうと思うのですが…

清水建設に就職しようと思っている高校1年生です。工業高校建築科に入りました。 これから資格を取って行こうと思うのですが、なんの資格を取って置けば有利になれますか?大学は行かない予定です。

1,414閲覧

回答(5件)

  • 思いつくあたりでは、まず危険物取扱者乙4、難しいですが乙種火薬類取扱保安責任者、自動車免許取るなら断然準中型、少なくともMT。 小型車両系とかフォークリフトなどの技能も、学校で取らせてもらえるやつあれば取っといた方が取らないよりはなんでもプラスかと。 まぁこれらが清水建設に有利にはたらくかはわかりませんが、建設・建築の方面ではどれもどこかでは活きると思います。 1番は大卒であることだと思いますけど…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 高卒で清水に入る人は、コネ(契約社員)みたいです。 清水建設の関連会社で働いていましたが、正社員として働いているのは大卒以上でした。 それも名門ばかり。 大学行った方がいいですよ。

    続きを読む
  • 前例があるなら先生に先輩の事を訪ねてみては?

    3人が参考になると回答しました

  • そもそも清水建設って高卒採用してましたっけ? その辺り,ちゃんと調べてますか? 大手だと、職種にもよるけど大卒以上とか、場合によっては院卒じゃなきゃ,とか指定ある場合もある 私は清水建設を受けたわけでもないのではっきりはいえませんが、 工業高校から清水建設に行くことが可能なのかどうか、わかってます? わかってないならまずそれを調べましょう。 その上で。 仮に,工業高校卒で清水建設に行くことが可能だとして 資格ですか? 一体何の職種を想定してるのかにもよるでしょう。 極端な例を出しますか 工場のラインに勤めるとします 国内で、まぁ何時間も機械に向きあって作業する仕事です その仕事を目指す人が,例えばTOEIC900点とって、効果高いと思いますか? もちろん、TOEIC900点とるためにした努力のアピールや、こう言うスキルもあるんだよ,には使えるので無意味ではないが 英語でのコミュニケーションを取る必要があまりない仕事を目指すのに,その資格が特別役立つ可能性は低いですよね。 と言うように,何の仕事を目指すのかにより,取るべき資格も変わります また,資格は無駄にはならないと思いますが よほど実用性が高いか、他の人が持ってない国家資格でもなければ就職で「有利」になるのは難しいです アピールに使える手札が少し増える,くらいの感覚の方がいい 弁護士と医師とかは資格がなきゃなれませんが、それだって,そもそも持ってないと弁護士や医師になることすらできないのであって、持ってるから有利ってわけでもない その仕事でピンポイントで必要な資格。 実用性が高く、またほとんどの人が取れないような資格 結局何の仕事がしたいのかにより変わるので 清水建設で,何の業務につきたいんですか? 設計か、生産技術か 事務や営業なのか。 電気工事するのか施工管理するのか これらによって違いますよね、そりゃ つぶしがきくのはTOEICの高得点とか、英検2級以上あたりはまぁ、特に工業関係の仕事は海外派遣、海外への展開もあるから無駄にはなりにくいかな,とは思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清水建設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる