教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤフー知恵袋を見てると、「この大学は学歴フィルターに引っかかる」と書いてる人と「社会に出ると学歴は関係ない」と書いてる人…

ヤフー知恵袋を見てると、「この大学は学歴フィルターに引っかかる」と書いてる人と「社会に出ると学歴は関係ない」と書いてる人がいます。戦わせるとどちらが勝ちますか?私は後者を応援します。

補足

ベストアンサー迷います…

228閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新卒時に、学歴で決まる部分があるので、学歴フィルターについてあると回答する人はそれを言ってる訳ですね。 社会に出たら関係ないと言うのは、新卒の話ではなく、中途採用の話ですね。 こちらは、学歴だけでは足りず、実社会で働き、どんな成果を会社にもたらしたのか、具体的なビジネスの話が採否の重要な項目となり、どの大学を出たか、と言うことはあまり重要ではありません。しかし、良い経験を積むために、良い会社に入り、そこで頭角を表す必要があり、それは学歴フィルターを通過して優れた会社に入り、その優れた会社の中でもさらに優れた人材になる必要があります。

    4人が参考になると回答しました

  • これ両方あってますよ。 大企業の場合、最低限の学歴フィルターをかけているケースもあります。 一方で、会社に入ってしまえば学歴なんて関係ありません。 入社5年目の最初の昇進で東大卒が上がれず、日大卒が先に上がったなんてことは当たり前にあります。(例として日大を出しましたが、そもそも日大は決してレベルは低くない) もちろん仕事がバリバリできてかつ東大卒なら役員コースに乗りやすいなど、学歴が無関係ではありませんがその程度のものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その2つの主張は対立していないので戦わせる意味が全く分かりません。

  • 「この大学は学歴フィルターに引っかかる」かどうかは良く判らないです。 応募者全員に試験を行うコストがない企業はフィルターを設定するでしょうが、どこが設定しているのか、それがどのくらいのレベルかは公開されないので判りません。 中堅大が非常に少ない企業はあります。それ未満は採用していない可能性があります。あるメーカーの採用大学リストに付記されていたのは、その年度だと「中堅大からの採用は2名」。 難関大・上位大しかいない、という企業もあり、そんなところだと中堅以下は問答無用で蹴られます。 「社会に”出ると”学歴は関係ない」、正しいです。 新卒で社会に”出るとき”に関係します。入社後は大学名関係なく、仕事の出来る人の勝ちです。 キャリア採用の場合、一番重要なのは職務経歴書です。 どんなポジションで、どんな事をしてきて、どんな業績があるか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる