教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は「子供部屋おばさん」と言われる者です。

私は「子供部屋おばさん」と言われる者です。高校も大学も、職場も全て実家から通い、アラフォーになる今の今まで、一度も実家を出たことはありません。もちろん独身。 最近「こどおじ、こどおば」と言うワードが浸透し、脛齧り、引きこもり、ゲーマー…などといったマイナスイメージが持たれ、職場での視線が痛くなってきました。 決して脛齧りではなく、きちんと仕事をしている。 実家にお金を入れ、車も保険も携帯もネット回線ももちろん個人。 自分の趣味に家や親のお金を注ぎ込んだことは一度も無い。 両親は自営業(父代表、母経理)で、まだバリバリ現役なので、両親に代わって町内会に出たり、朝昼晩3食の用意や家屋の掃除管理、生活費のやりくりをするのは私。 弟が家業に必要な資格を取り、跡を継ぐことが決まっている。 もう結婚して子供もいるので、実家の古い平家は私がこのまま貰い、弟は少し離れたところへ大きな本宅を建てて、そこを本宅にする予定なので、今更わざわざ家を出なくても、全てがうまく回っている。 なのに、世間のイメージ先行で、 「いい歳して実家暮らしって…」 「親御さんのお金でゲームばっかり」 「私大人になってからアニメや漫画に興味なくなった」 「30過ぎても親のお弁当とか考えられない」(先述の通り弁当は自作。むしろ60過ぎた親のを私が作ってる)…と、私や他の独身を見ながら陰口。 あまりにもぐだぐだぐちぐちとうるさいので、ついに反論してしまった。 なら、あんたらはなんなんだ。 結婚出産と自ら苦労の道を選択し、子育てという自分の都合を他人押し付け時短制度に甘え、支援が足りないと文句を言い、舅姑や実家の悪口を言いつつ都合よく甘えてるだろ(熱を出した子供の迎えなど) 文句だって職場で言うなよ、行政や幼稚園に直接言えよ。 スタバのカップ持って9時過ぎにちんたらやってきて、3時過ぎにはマックのクーポン持っていそいそ帰っていけるのは、私らこどおじこどおばのおかげだろ。文句じゃなくて感謝を言えよ。 理解や協力が足りない? じゃああんたらは会社や私らになんの理解と協力をしてくれてるんだ? 子持ちは出世できない? だらだら愚痴文句ばっかり言ってるからだろ。 会社は金かけて雇ってるし、こっちは文句言わず100%仕事に従事してるから目かけてもらえてるんだよ。 いけないと思いながらも、止まらなかった。 上記のことを時短達に吐き出してしまった。 支店長(女性だがキャリア優先で離婚)や他の独身者、私のようなこどおじこどおば(老齢のご両親に代わり筆頭世帯主、障害者のご兄弟を介護している人など)、止めずに最後まで聞いてくれたけど、時短達からは本部にモラハラで訴えられた。 私だけが1週間の謹慎になりそうだったので、クソが…と思いながら、時短達の陰口(こっそり録らなくても丸聞こえだった)を「私はこういう理由であえてこどおばをしております。それをこのようなあること無いこと言われて悔しかった。ずっと耐えていました」と録音していたものを提出。 上記の独身側の同僚や上司も、見聞き情報を上に伝えてくれ、私の肩を持ってくれた。 喧嘩両成敗になり、時短達も謹慎を食らったが、今度はあからさまな嫌がらせをされるように。 出勤日時の拒否。本社のオンライン会議のためのたった30分の残業も拒否。 仕方なく翌日会議の資料を渡したら、サービス残業の押し付けだとか、家だと子供や家事に追われて無理だとか抜かしやがる。 明らかに勤務表が回らなくなってる。 陰口は止まらない。給湯スペースやロッカールームでボソボソと話し続け、私が入るとピタッと止まる。 うざい。もうしんどい。辞めたい。こんな職場。 社会人になってから、勤続15年以上。 ムカつくおっさん、お局オバハン、嫌味な支店長やセクハラ上司、理屈ばかりの口だけ新卒、自分の都合ばかりの時短、某国営放送のアナウンサーの如く産休妊娠を繰り返し搾り取るだけ搾り取って結局辞めた新卒半年… いろんなことに耐えてきたし、それに耐えられるだけの精神は身につけ出てきたはずだけど、ここまできてまさか「こどおじ、こどおば」というワードにやられるとは思っていなかった。 今の支店長はとてもいい人。 でも、支店長はいずれ移動するし、独身の同僚もいつかは結婚していなくなるかもしれない。 その時に、こどおばこどおば言われながら、反論も許されず私ひとりで支店を回していける自信が無い。 悩み相談というよりは、ほとんど愚痴吐きですね…すいません。 解決はしなくていいし、辞める辞めないの助言などは求めていない気がします。 似たような境遇の方がいらっしゃったら、どうやって乗り切っているか、ストレス発散しているのか、教えていただきたいです。

続きを読む

23,870閲覧

24人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • 途中まで 「へー。アラフォーだろうが 実家にいて何が悪いの?いいじゃない?ちゃんとやってるんだしー」 なんて思いながら見てたら 反論がひどかった笑 普通、思ってても口に出しませんからね。 それをやっちまうんだから やっぱり他の人からしたら 「ちょっと変わった人」なんだと思います。 「こどおじ、こどおば」というワードなんかに捉われずに 堂々としていれば良かったものを、そんなにムキになっちゃったから残念と言われてしまうんじゃないですかね。 能力は高いはずなので 人とうまくやるすべを習得すれば怖いものなしじゃないですか?

    続きを読む

    42人が参考になると回答しました

  • サウナで怒りを燃やしに行って下さいませ。 しかし一度ぐらいは、親離れしてみてはいかがでしょうか。違う日常がみれます。

    16人が参考になると回答しました

  • 2ちゃんねると同じ考えで良いと思いますよ。 人って安全な立場にいる程てきとーに発言するものです。ぼっちクリスマスとかさ、1人で過ごす人も多いです。グループやカップルで過ごしてる人が勝手に言ってるだけ。

    5人が参考になると回答しました

  • いやーよく言ってやったと思います。読んでてスカっとしましたよ。そう。ここまで言わないと(言ってもかも笑)わからないんですよ。それで逆切れって言葉に責任もてないんですねえ時短って(笑)

    20人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる