回答終了
大学2回生です。医療ソーシャルワーカーの仕事内容に興味を持ち、医療ソーシャルワーカーになるためには社会福祉士の資格が必要ということで福祉の道に進みました。しかし実際は、社会福祉士は相談業務だけをするなんてことはない、介護もするから、おむつ交換とか汚い仕事はやりたくない、相談業務だけやりたいという人はそもそも福祉には向いてないから今のうちに辞めておいた方がいい、と大学1回生の時に先生方がおっしゃっていました。これを聞いた時、僕はいわゆるこのタイプで福祉のお仕事には向いていないと感じました。また福祉の仕事は安月給であるということから、元々仕事はお金をもらうための作業だと考えている僕にとって将来福祉の業界で働いていくことは難しいのではないかとも感じています。今年度から社会福祉実習も始まるということで、諦めるなら今のうちだと思い始めました。実際にこのような考えを持って福祉の仕事に就いた方はいらっしゃいますか。 だったら辞めたらいいというご意見もあるとは思いますがそのことを承知の上で質問をさせて頂きました。
505閲覧
高齢者分野の社会福祉士です。 私は社協ですが、入職して配属になったのは介護現場です。介護介助を含む雑用です。それが嫌という姿勢であれば、私の所属先では通用しないです。 病院では介護介助のあるところは少ないです。医療相談員であれば入院退院等の調整、地域連携職であればベッドコントロール、いずれも現場介護は基本的にないです。 ですが、病院でも介護介助をやらせるところも存在します。患者様とのコミュニュケーションができなければ相談員など無理だ、という思想です。 社会福祉士の求人の大半は高齢者分野で、介護介助を含む雑用係です。この現実をどう受け止めるかだと思います。
厳しい言い方かも知れませんが貴方の考えではどんな分野の仕事でも向かないと思います。 仕事とはお金を貰うための作業ではなく、人と人との営みの中で金銭という資本を媒介にした社会関係であることが分かっていないようですし。 なぜ医療ソーシャルワーカーに興味を持ったのかはわかりませんが、美談で表現できるような職場ではなく、それこそ場合によっては自分の所属病院とも対立することもやらなければならないでしょうし、それが嫌で途中退職して行っている人たちもいます。 まぁそのような考えで現場に来ても戦力として全く役に立たないっていうのが現場にいる私の認識です。
なるほど:1
介護施設で働いている人は皆さん言いますよね。介護の経験してから、相談員だと。ただ、医療ソーシャルワーカーは介護はないです。社会福祉協議会や、市役所の公務員福祉採用なども介護は一切しません。ただ介護と兼務の求人が多いって感じです。また待遇はかなり低いですよ。 金銭面重視ならおすすめしない。
< 質問に関する求人 >
医療ソーシャルワーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る