教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2023年の社労士の試験を受けるには今年に出た対策テキストを購入すればよろしいでしょうか?

2023年の社労士の試験を受けるには今年に出た対策テキストを購入すればよろしいでしょうか?また社労士テキストは毎年いつ頃出ますか?

2,493閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テキストは、10月頃から発売されます。 来年受験にしても、一年で一発合格なんてほとんどいないのが現実です。 ネットで総勉強時間1000時間というのも、ほとんどいません。 2、3回目でようやく合格するという人が多い試験ですから、2000時間以上の勉強時間が必要と思った方がいい。 まず、言葉に慣れる為、今年のテキストで勉強する事をお勧めします。 法改正は、毎年あるので来年は、また新たなテキストで勉強するだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • 正確には、今年に出る予定の対策テキストを購入することです。 社労士試験の参考書は例年、10~11月頃から順次、書店に出回りますから 2023年(来年)の試験を受ける場合は、今年の後半に販売されるテキストや 問題集などを購入して対策をすることになります。 既に出回っている今年(2022年版)の参考書でも勉強自体はできますが、 社労士試験の出題内容は、毎年必ず法改正があり、試験問題にも影響を 与えることも、よくありますので、来年に受験される場合は、その時の 最新版(2023年版)で対策することを強く勧めます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる