解決済み
宅建士の資格を取ろうとしています。(アバウトなものであれば)1日○時間勉強すればいい、○月〜始めれば良いや○○という教材を完璧にすればいい、、など勉強方法や量を教えてください!試験に実際に受かった方が答えていただければとっても参考になります!
227閲覧
宅建合格者です。私はテキスト教材やYouTube等の映像講義を8月末まで通読、視聴し、その後は過去問等の問題演習に専念しました。朝50問、就寝前に50問といった形です。仕事も長距離の車の運転且つ夜勤をしながらで時間が取れにくい環境と、学校を出て20年以上たち、仕事が終わって入る風呂と風呂上がりに飲むビール、そしてプロ野球中継でヤジを飛ばすだけの毎日で、完全に勉強する習慣が途切れてしまってましたが、このままでは人生人並み以下になってしまう、と一念発起して延べ10000問を繰り返し問題を解き解説を読み込んだ結果、見事一発合格しました。宅建は資格試験の中で取りやすい資格と言われてますが、一度社会に出た者からすると勉強時間の確保が難しく、しかも年齢からくる気力体力記憶力の低下で本当に合格は至難の技です。それでも合格できたのは、まだまだ自分を成長させる!という諦めない気持ち、人間力の賜物です。社会人経験があったからこそ理解できる分野もあります。まさに経験がモノを言う実学を学びました。そして人間は何歳になっても勉強しなければならないという必要性を感じ、今更なる資格取得のため、勉強しています。あなたが宅建を目指したのは素晴らしいことです。資格の価値云々というよりも人間力の向上が一番の財産ですし、職場からも試験費用を援助され、一目置かれました。私の会社の上司が定年退職後、ハウスメーカーに再就職するのですが、宅建資格がないため、60歳から勉強を始める形となり、相当必死です。あなたが宅建資格を取れば、就職転職に相当有利でしょう。資格があなたを助ける形となるはずです。あなたもぜひ合格を勝ち取って下さい。応援しています。
なるほど:2
一般のサラリーマンなら過去問とテキストを一冊づつ入手し、 6か月ほど勉強してください。 副読本として一般向けにかかれた民法の本を参考にされると良いです。
なるほど:1
受験するなら今すぐ始めましょう 最低でも過去問集は正解出来るようにしとかないと 合格は厳しいしテキスト見ても理解に苦しむと思います あと過去問なら回答して解説読んでも1問5分もかからないでしょ 絶対合格!!
なるほど:1
検索するとネット上に存在するこの合格までの目安の勉強時間は資格予備校が自校の授業時間をもとに弾き出した数値ですので独学する人にも参考になるデータです。 法律初学者なら300〜400時間は確保すべきだと思いますが当然ながら勉強時間は法律初学者と経験者では大きな差があります。 授業時間は予備校によって差があるものの少なくとも授業時間と同じ自宅学習時間を確保する事が推奨されますから独学者はまるまるこの300〜400時間を自己管理することになり、勉強は早い人は昨年の10月にスタートしている人もいるでしょうが3〜4月くらいから開始する人が一番多いです。 実際の進め方はインプット期とアウトプット期を明確に分けて管理してその比率はせいぜい1:1の同じ割合か、インプットよりもアウトプットを重視した進め方のほうがいいと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る