教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員総合職についての質問です。

国家公務員総合職についての質問です。修士1年生の時に大卒程度試験を受けて取得し、 その後修士で卒業して公務員として採用された場合、 初任給や待遇は院卒と同じ扱いになるのでしょうか?

968閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先の回答は正確出ない可能性が高いです。 人事院の資料によれば、 ストレートでの大卒級合格者の初任給は2級1号、修士に2年間行っていればこれに2年分8号俸が加算されて2級9号になります。 (↓の9ページ) https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_sougousyoku.pdf これに対しストレートでの院卒級合格者の初任給は2級11号とありますから、その差は2号俸、定期昇給1年分の半分だけ院卒級試験の合格者が高いことになり、いわばその分が院卒級試験に合格したご褒美ということになります。 (一般卒大卒級と高卒級の差は同い年で4号俸の差、定期昇給一年分ですから、何だか中途半端ですね。) その後の昇進については、院卒級試験ができてまだ日が浅いので各省ともはっきりしていない面がありますが、大卒級試験しかなかったころの学部卒者と修士卒者の差はなかったので、おそらく今も差はないのではないかと思います。 そうだとすると、初任給での2号俸の差は、おそらく3級に昇進するときに吸収されてなくなってしまい、それからは各人の評価次第、ということになります。

  • 50代現役公務員です。 以前に人事を担当した経験があります。 修士1年目に総合職試験(大卒程度)に合格し、当該年度ではなくその翌年度に修士課程修了し、採用された場合という認識でよろしいでしょうか? この場合では、初任給の格付けは人事院規則九―八第14条及び第15条に基づく号俸調整が行われ、通常であれば大学院修士課程の正規修業年限に100/100として、大卒者に対して8号俸が加算されるものと思われます。 採用後の待遇としては、採用試験は大卒程度試験ということですので、その枠内での待遇となると思われます。 よって、初任給においては院卒者としての号俸調整、待遇は大卒程度試験採用者と同等になろうかと思われます。 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=344RJNJ09008000

    続きを読む
  • 初任の級号は、試験合格時でなく任用時の状況によります。 任用時に修士なら、前年度合格でもその前の合格でも変わりません。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる