教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。

大学生です。食品表示検定の資格を取ると 食品系の企業への就職が有利になると 先輩から聞いたのですが、 知恵袋を見ると、食品表示検定の資格を取っても就職が有利になるとは思わないほうが良いと書いている人がいました。 実際のところどうなのでしょうか? 個人的には有利になるなら取る。ならないなら取らないという感じでその資格自体には特に思い入れはありません。

続きを読む

1,832閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    食品表示の担当者を募集している企業であれば、ある程度有利になるんじゃないでしょうか。 それ以外はまず関係ないです。 検定試験を「資格」だと思わないことです。「力試し」や「評価」だと考えるべきものです。 食品表示の業務に従事される方が、その習熟度を測るために利用する、あるいは自身のレベルアップのために挑戦するという意味では有益な制度ですが、実務にまるで関係の無い学生が検定試験に合格したから食品会社への就職が有利になるということはないでしょう。 もしも、他の候補者とあなたが全く同じ評価で横並びになるような場面があるとしたら、「食品表示検定を頑張るくらいのガッツがある人材」という意味で一歩有利になるかもしれませんね。

  • あれば良いという程度で、特段、有利になるというわけではありません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる