教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から社会人(介護福祉士)になる者で、先日就職先の高齢者施設にて顔合わせがありました。 同期に今年高校卒業したばかり…

4月から社会人(介護福祉士)になる者で、先日就職先の高齢者施設にて顔合わせがありました。 同期に今年高校卒業したばかりの方がいて、私は福祉の短大を出ているので実習等で現場経験はありますが、その方は介護経験1からということもあるのかわかりませんが凄く可愛がられてて、その子ばかりに話題を振っているように感じました。 高校出たばかりでいきなり現場に出るって物凄く勇気がいると思うし不安な気持ちがとても大きいのも痛いほどわかります。私も初めての現場でそう感じたので。ですが、介護主任さんはその子の名前ははっきりと覚えているのにも関わらず私の名前は何回も間違えていて対して私に関心がなくそれほど期待されていないのかなと勝手ながら思ってしまいました。私も社会人として働かせて頂くのは初めてとなるのでとても不安です。 やはり年相応の対応をされているのだけでしょうか?考えすぎなんでしょうか。

補足

現役生として短大に進学し今年21歳になります。 そこまで冷たくはされませんでしたが、数回名前を間違えられる&もう1人の同期ばかりに話題を振っていた。が気になってしまいました。

続きを読む

95閲覧

回答(3件)

  • 相性もあるし、覚えやすい名前かどうかもあると思います。 かわいがられる人っていますよね。 多少羨ましかったりします。 何かしら、「この子の方が声掛けしやすい」とか思ってもらえると得する事はあると思います。 別に介護主任の期待に報いるために就職するわけではありませんし、高齢者のために丁寧に仕事をされるといいと思います。

    続きを読む
  • 相性の問題でしょう。 人に名前を覚えてもらえる。というのも一つの才能です。 覚えてもらえない。事が介護の資質のなさに直結するわけでもありません。 けれど、覚えてもらえる。という事になんらかの資質はある訳ですから、そこを探り、自分の力として取り込んでいかないといけないでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まだ1回しか顔合わせていないなら勘違いの可能性もありますよね! 働き始めてもずーーーっっと同じなら考えてみても良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる