教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学一年生です。 市町村職員を目指してます。 教養試験では共通テストのような科目も出るとあって驚きました。

大学一年生です。 市町村職員を目指してます。 教養試験では共通テストのような科目も出るとあって驚きました。自分は私立文系なので理系科目はまったくできません。だからといって文系科目も共テで7割程度です。高校生の時に生物だけは少しできてましたが、数学はもう今は中1レベルになってます。しかも、世界史は履修してないし、物理や化学は基礎しかやったことがありません。 今から本格的に始めても間に合わない気がするのですが、全科目一点も取れなさそうな人だと何年くらいの勉強が必要ですか?

補足

補足 スー過去というものを見つけましたが、理系科目ややったことない科目はこれをやるくらいでいいというわけではありませんか?

続きを読む

135閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    某県庁に今春入庁する新卒です。 少しでも勇気づけられればと思い回答します。参考にしてください。 私も私立文系でセンター試験はギリギリ6割、理数系はてんでダメ。受験も全落ちしたために附属大学(ほぼFラン)に進学。というようなあまり賢くない学生でしたが、「一般企業は潰れるけど国は潰れないから〜」と舐めた理由で公務員を志し、大学3回生の頃から大学の主催する公務員講座を受講し参考書で自習をした結果(3回生の頃は暇な時に1-2時間やる程度、4回生では1日3時間程度)、受験した自治体、県警全ての筆記試験を突破できました。(面接はさておき…笑) 質問者様はまだ1回生ということでまだまだ時間はあります。諦めずに取り組むことを強くお勧めします。 インターネットを見れば他の方も仰っているように、公務員試験は暗記です。そして6〜7割を取れればほとんど落ちることはありません。完璧を求めるに越したことはないですがまずはできることできないことを明確にするのが良いと思います。 私はまずすぐに覚えられる〜やら書いてある一問一答形式の参考書をざっと暗記したのち過去問500という参考書を購入し全科目一通り解いてみてできるできないをチェック。できなかったものにざっと目を通したあとにスー過去を永遠にぐるぐる解き続けるというやり方でした。ただ、正直スー過去をぐるぐるやるだけでよかったのではと後から反省しましたのでコスパを求めるのであればそちらをお勧めします。(私は1つの参考書だけでは飽きてしまう性格だったので結果として良かったのかもしれません。) 現在の公務員試験は教養試験のみで受けられる区分も多くあります(特に政令市以外の市町村)ので、勉強時間が足りるのか心配なのであれば志望する自治体の試験区分を調べた上で専門科目を捨てて教養のみに集中する。というのも良いのではないかなと思います。 筆記試験が通っても面接で通らなければ不合格ですから勉強ばかりして小論文や2次試験の準備を疎かにしないように注意してくださいね。 最後に、公務員試験は遅いところだと12月ごろまで結果がわからないなんてこともある長丁場なものですから周りの就活組と比べて焦ってしまうこともあるかもしれませんが気にする必要はありません。気長に頑張ってくださいね!! それでは長々と自分語り失礼しました。 健闘を祈ります。

    1人が参考になると回答しました

  • 21卒で公務員の就活をしていましたが、まだ春から2年生ということであれば、まだ本番まで丸1年以上あるので、大学試験を合格した力があれば全然余裕です。 ただ、数学(公務員試験で言えば数的処理)は少し頑張る必要があるかも知れません。だいたいの人が嫌いな数的処理ですが、逆に言えばそこで差が開くからです。 私自身、数的処理が得意だったので、その他の教養科目はノー勉でも国家一般職ぐらいは合格できます。そのぐらい数的処理は大事です。(論文の練習もしてなかったので2次試験で落ちましたが、、、笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元公務員です。 テストの教科については、ほぼ全て出ると思っていただいた方が、よろしいかと思います。理科系の科目でも生物、化学、物理、地学など 私は高卒で受けたのであまり参考にならないと思いますが、逆に言えば高卒でもこのぐらいの科目が範囲なので大卒となるともっと多いかもしれません、1番良いのが過去問を買ってどんな感じよ問題が出るのか把握することです! ご参考に^_^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる