教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業力が少なくても、取得した後独立開業しやすい資格はなんですか?

営業力が少なくても、取得した後独立開業しやすい資格はなんですか?基本的に営業力が必要だとは思いますが、比較的資格を取得して業務を行う能力さえあれば、競争が少なくお客が多い分野で独立しやすい資格を教えてください! ※年収中央値400万円以上の資格 私が思うのが医師、歯科医師、獣医師、税理士、弁護士、土地家屋調査士、柔道整復師 全体の仕事量の少なさ又は仕事の取りやすさの観点から微妙なのが、不動産鑑定士、司法書士、公認会計士、行政書士、社会保険労務士、鍼灸師、測量士 になりました。「なり手が少なくて高収入が期待できる独立開業しやすい資格」を教えてください! ※大工経験を積み親方開業や、英検1級取得で英語塾開業などは除いてください。

続きを読む

732閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    例えば公認会計士は、別に独立しなくても十分サラリーマンでやっていけます。仕事たくさんありますから。営業力ないなら無理して独立する必要はないと思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃ業務独占資格ですよ。鍼灸師など最強です。あはき法があるのでそもそも広告できません。営業ゼロでガッポリはいっぱいいます。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの仰る「営業」というのが、どのようなイメージかがわかりかねますが、どんな商売をしても、何かしら集客のためのアクションは必要です。 ・比較的営業活動が少なくて済むのは、医師、歯科医師、獣医師でしょうか。基本的には、HPと立地が大事かなという印象です。 ・税理士、弁護士、司法書士、公認会計士、行政書士、社会保険労務士などの士業は営業活動は必須です。また、士業同士の横の繋がりも必須です。 ・柔道整復師、鍼灸師は、集客のためのツール利用が必須ですので、使える広告費次第かと。整骨院や鍼灸院なんて、そこらにいくらでもありますので。 ・土地家屋調査士、不動産鑑定士、測量士な一般消費者向けではなく、仕事を依頼してくれる企業向けの営業という事になるでしょう。 >>「なり手が少なくて高収入が期待できる独立開業しやすい資格」 ⇒物件を探す時に、「駅から近くて新築で広くて家賃が安いマンション」といってるのと同じです。 「おいしい」と思われる資格があれば、当然ですが皆が集まります。それが市場原理。 何かしら目を瞑る・犠牲にしないと難しいのでは? あえて言うなら「普通の人がやりたがらない仕事」という事になるかと思います。自分の仕事を人に言うのが恥ずかしいような職種。

    続きを読む
  • 資格は必要としませんが、特殊清掃の仕事なら独立しやすいですね。というのも、この手の仕事は半端なくキツイので、余りやりたがる人はいません。そんな中で独立すればそれなりに仕事は来ます。その名の通り、仕事は亡くなった方の遺品整理や、部屋の清掃がメインとなります。ほとんどの人が1日で辞めるような仕事です。この仕事ならば開業しやすいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる