教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今年から高校二年生で将来はゲーム会社のキャラクターデザイナーになりたいと考えてます。ですがこの頃今の自分では専門学校…

私は今年から高校二年生で将来はゲーム会社のキャラクターデザイナーになりたいと考えてます。ですがこの頃今の自分では専門学校を出たあと新卒ではゲーム会社に就職するのは到底不可能だとわかりました。元々新卒採用がえげつないくらい少ない業界と思っているので、中途採用で正規のキャラクターデザイナーになる人が多いと最近聞きそれを視野に入れて行こうと思いました。 そこで中途採用は即戦力になれるという理由から新卒より少し優遇されると言う話を聞いたのですが、それはデザイン系の会社にいた人限ってなのでしょうか? その場合私はイラストを描けるデザイン系の会社に入りたいと思ったのですがフリーランスではなく正社員でそういったことが出来る会社はありますでしょうか?

続きを読む

458閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • > 中途採用で正規のキャラクターデザイナーになる人が多い ゲーム業界にいるわけじゃないですが、ゲームのキャラデザって、社員がやっていること自体少ないように思いますが。 たいていはフリーランスの有名イラストレーターや漫画家に外注してませんか? あと、一般に新卒入社より中途入社の方がハードルは高いです。 新卒はポテンシャルを評価されますが、中途は実績が全てです。その実績とは基本は業界内での企業勤めの経歴です。 イラストの場合はフリーランスでの実績も評価されるとは思いますが、フリーランスで仕事ができる人と社内で仕事ができる人とは少し違うので、そこは考えに入れないといけないかなと思います。 新卒で無理だったから、中途を狙うというのは、無理ではないですが、かなり厳しい道のりだと思います。 フリーランスとして相当の実績が必要かと。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • デザイン系の会社にいたとかはあんまり関係ないです。それよりも世の中で自分の絵がどれくらい人気があるか、影響力があるかということが重要です。ゲームのキャラデザって例えば有名な漫画家が担当することも多いですよね。あれは世の中にその人の絵が人気で受け入れられているからなんです。前の方の回答で「pixivで上位ランクに入り、ラノベの挿絵やスマホゲームのカードイラストなどを担当する、というところから入るのが王道」と書いてらっしゃいますがまさにそれが理由です。ゲームのキャラデザで有名になるのではなく、有名な絵師(もしくは漫画家)だからキャラデザに抜擢されるんです。

    続きを読む
  • ゲーム会社のディレクターです キャラクターデザインは、グラフィック系の中でも社員募集が少ないです。新卒でも中途でもです。イラストを描けるデザイン系の仕事からの転職は難しいと思います。 pixivで上位ランクに入り、ラノベの挿絵やスマホゲームのカードイラストなどを担当する、というところから入るのが王道だと思いますが、それでも社員になるのは難しいです。 (社員としてキャラクターデザイナーを雇ってしまうと、その会社のゲームはその人の絵柄を使わざるを得なくなります。デザイナーから見ても、より高い報酬でいろんな会社からの仕事を受けた方がおいしいです。このような理由があって、キャラデザできるレベルの人はたいていフリーランスです)

    続きを読む
  • 求めるキャラクターデザイナーがどんなものかにもよります。 例えばゲームの公式HPにキャラクターデザイナーと載るような仕事のことを言ってるなら会社員ではなくSNSや同人活動で有名になるしかないです。 会社に所属しているイラストレーターは居ますがマネジメントしてもらってるだけで人気が先にある前提です。 スタッフロールのキャラクターデザインの一人に名前を載せたいというキャラクターデザイナーになりたいなら3Dモデラーを目指しながら色んなイラストレーターさん風のイラストでキャラデザイン出来る様になるとモブやオリジナルキャラ、敵キャラなどのデザインをしてスタッフロールに載ることが出来ます。 今は3Dが主流なので3Dのモデリングが出来るとそういったキャラデザインをやる機会が増えます。 中途採用が有利なのは同じ職種での転職のになので別職種への転職が有利になるとかはないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる