教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は警視庁を志望しています。

自分は警視庁を志望しています。警視庁に入るためなら最悪一年就職浪人をするという覚悟があり、それでもダメだった場合は県警をいくつか受験して県警に行こうと考えていました。 そのため一年目は警視庁のみを受験し、二年目は複数の県警と併用で受験しようと考えです。(一年目で複数受け、警視庁が落ち、県警が合格した場合でも警視庁のために浪人する考えのため、2年目でもう一度同じ県警に受験しても採用されないと考えているため) しかし最近「一度2次試験で落とされると受かりにくい(新卒の方を見たいため)」と言う話を聞き、戸惑っています。 この話は本当なのでしょうか? 本当なら一年目で警視庁と複数の県警を併用して受験し、一年目で決めた方がいいのでしょうか?

続きを読む

293閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用側がどの様な本音を持っているかは、その団体の採用関係者にしか分からないことで、それがWeb上に書き込まれることはありません。 ですから、あくまでも推測の域を出ないと前置きした上で…。 評価項目や評価基準を明確化しても、どうしたって面接官の感覚や好みが入り込む余地があるのが面接です。 組織の維持を考えると、どうしても若手を好む傾向があることや、仮に「全く同じ評価」だとすれば、若い方が「早くその水準に到達した」とのイメージから「より優秀」と感じられ易い…といったアドバンテージがあると感じます。 ただ、これは面接の評価を決める様々な要素のうち、年齢にだけを取り出して考えた場合のことです。 そのアドバンテージは、他の要素でいくらでも逆転可能なものですし、そもそも、「年齢に重きを置いて採用しない」ならば、受験資格を与えなければ良いことです。 仮に二年目に受験なさるならば、浪人した一年も含めて「バランスよくアピール」できるように、面接対策を進めれば良いと思います。 …なお、浪人をどの程度前面に押し出してアピールするかは、「全体のバランス」の中で是非が判断されるべきものだと思います。 このため、「アピールすれば良いとは断じ得ない」とか、「そもそも1年の浪人でアピールできることは何か」と考えると、なかなか正解が導けないのが面接対策の難しさだと思いますが。 どの様な判断をなさるとしても、頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる