教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働者側の社労士って存在するのでしょうか?

労働者側の社労士って存在するのでしょうか?できたとして斡旋の代理くらいですよね?それで生計を立てられるのですか? 社労士 社会保険労務士

123閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    存在していますし、今後も増えると考えます。 弁護士に裁判を依頼すれば、数年~数十年かかり、高額の訴訟費用を払い続けなければなりません。一方、あっせんは1日~数日で終わるので、数万円の報酬であっても、生計を立てることは可能だと思います。 労働紛争では、社労士にあっせんを依頼する方が良い、と、私は知恵袋で一貫して主張しています。紛争中の雇用保険手続き代理など、労働法の専門家ならではの周辺業務もあります。 もっとも、社労士の本来業務は、経営者の代理で社会保険手続きを行うことなので、労働者側の社労士は「変わり者」ではあると思います。最近は、年金専門、障害者専門など、特定分野に特化する成功例も増えています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる