教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来映像系の仕事に就きたいと考えています。 自分の勝手なイメージで映像職の人のパソコンはMacというイメージがあります…

将来映像系の仕事に就きたいと考えています。 自分の勝手なイメージで映像職の人のパソコンはMacというイメージがあります。 実際はどうなのでしょうか?また、テレビ局や制作会社の方々はどのようなパソコンを使っているのでしょうか?

113閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    映像職、とくにディレクターの場合はNHKがpremier proでの編集を 外部には推奨している事から、編集ソフトはPreimier Proで、 編集するPCはMACと言う事が多いです。 特に外部の制作会社はNHKばかりではありませんから 民放も含めると そのコンビが一番しっくりくると思います。 「チコちゃん」の制作会社は フジテレビの子会社共同テレビジョンで ここは編集所もフジテレビ内にたくさん持っている関係で MACのPCでpremier Proの画面が映っているのでしょう。 他のご回答者様「局アナ」さんが EDIUSという編集ソフトを使っているとおっしゃっているのは 確かに民放のワイドショーや西日本の地方局などでよく使われている ものです。(一部NHKも報道で使っている) これはwindowsにのみ入るので、そういう仕事をされている方は PCもwindowsでしょう。 また、XPREはソニーが開発した、プリ編と本編を一緒にやる スタイルの機材で、地方局やCS局とかでは結構使われているようです。 ただ、東京の制作現場ではあまり聞きません。 (ニュース報道では使われているかも?ですね・・・) NHKの内部ではプラナスという、門外不出の不思議なソフトが 使われている部署もあります。これはNHKの局員さんとか NHKでのみ仕事をするオフライン編集マンのみが使えるという 不思議な編集ソフトですね。 テレビの制作現場でMACが多いのは つい5年ほど前まで編集の業界標準ソフトだった Final CUT Pro 7がMACでしか動かなかったからです。 で、そこからpremier proに乗り換えた人が多かったので 今もMACを使っている人の方が多いという事情があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 現役のアナウンサーです。で回答している者はニセモノで、数々のデタラメ回答を私が証拠を出して示した位です。 NHKと全国の民放テレビ局127局を知り尽くしてる人は皆無なのに、このように憶測で回答してるので、私のプロフを熟読して信用しないでください。 まだ先の回答者の方が信憑性があります。ちなみに私がテレビで見たのは、NHKのチコちゃんは毎回Macのモニターが映ります。

    続きを読む
  • 今の時代、映像系であれ何であれ会社で個人のパソコンを使って仕事をすることは禁止されていると思います。これはセキュリティの問題上許されていないのです。(ブラック企業はべつかも) なので、個人のパソコンは好きなモノを買えば良いと思います。出来上がる映像などはOSがどっちであれ編集者の腕次第です。

    続きを読む
  • 現役のアナウンサーです。 会社や系列によって、編集のシステムが違いますので、絶対ではないのですが、編集ソフトはWindowsがメインですね。 編集ソフトとしては ・EDIUS ・XPRI NS といったものをつかっています。 いっぽうで音効さんが使うのはMacであることも多いですね。 もちろん、いずれも会社の編集機で編集マン個人が所有しているものはMacであったり、Windowsだったりしますよ。そこは個人の趣味の領域ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる