教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マッサージ師の国家資格を持っています。開業しようと思いますが、もしものために、お客をケガさせた時のために保険に入ろうと考…

マッサージ師の国家資格を持っています。開業しようと思いますが、もしものために、お客をケガさせた時のために保険に入ろうと考えていますが、保険会社が分かりません。教えて下さい。

496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業向けの保険ではAIUと大同生命が大手です。 相談して都合のいいものを選ぶのがいいと思います。 http://www.aiu.co.jp/business/product/index.htm http://www.daido-life.co.jp/index.html

  • あんまマッサージ指圧師です 私は全日本鍼灸マッサージ師会の都道府県師会に入会しています 鍼灸マッサージ師会の中では一番会員数が多いです入会費と毎月の会費がいりますが訪問マッサージ保険の取り扱いの研修会や訪問マッサージ臨床の勉強会等を定期的に開催してくれます 患者様の損害賠償保険や怪我や入院等の休業補償保険もあります 参考になりましたら幸いです

  • 医療従事者の団体がだいたい施術者向けの賠償責任保険を扱っています。 これはその団体が保険代理店となっており、加盟している会員を一括で加入させることで保険料を安くするいわば保障制度です。 それぞれ団体により取り扱っている保険会社が違うので一概には言えませんが、個人で保険会社に問い合わせて加入するよりも団体に所属して加入する方が開業される方にはメリットが大きいと思います。 最寄りの都道府県のマッサージ師会や日本手技療法学会などに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ちなみにAIU、大同生命がやっている企業向けの保険は生命保険で、多くは将来の退職金原資の作成や、万が一経営者が亡くなってしまった時の企業存続のための原資として保険金が使われる保険です。開業後に法人名義で加入し、保険金受け取りを法人にしておけば保険料も全額損金扱いにできるので税制面でも有利だと思います。 私は今は開業している柔道整復師ですが、以前AIUの営業社員でした。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大同生命(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる