教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今はそこまで学歴社会じゃないと聞いたのですが、どういうことですか??頭の良さって大事ですよね。会社とかも大学名である程度…

今はそこまで学歴社会じゃないと聞いたのですが、どういうことですか??頭の良さって大事ですよね。会社とかも大学名である程度決められちゃいますし。

248閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    学歴社会の意味が変わってきてると思います。 あなたの考える学歴社会とは、就活時の大学名による差別のことじゃありませんか? 今はひと昔前に比べて露骨な大学差別(学歴フィルター)はなくなりつつあります。 いわゆる門前払い的な学歴フィルターのことです。 (全く無くなったとは言いませんが) 結構社会問題になって、労基署も監視してますからね。 このSNSの時代にそんなことをすると、瞬く間に拡散されて、企業の社会的信用は失墜してしまいます。 そういう意味では従来型の学歴社会は影をひそめたと言えるかも知れませんね。 最近では、それほど一流大学でなくても大企業への就職は可能になってきているようです。 しかし問題は採用された後の扱われ方です。 あなたは商社やメガバンクなど巨大企業に採用された人は、全員が本社本部の各部署、各支社支店に配属されていると思ってないでしょうか? 毎年数百人も新卒を採用して、その人たちを全員本社本部の各部署に残せば、10年経てば人で溢れますよ。 採用した後では労基署の眼も届きませんから、大企業には多くの関連会社や子会社を持っていますからね。 入社後の研修が終われば、新入社員の2〜3割がどこかに行ってしまう企業もあるそうです。 これが現代の学歴社会、学歴フィルターです。

    2人が参考になると回答しました

  • >今はそこまで学歴社会じゃないと聞いたのですが、 はい、そうです。能力のある人にとっては。 普通の人は、学校や大学で一生懸命勉強した方が良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学名だけでは 頭の良さが測りきれない時代になってしまったので、大学名が 能力を保証しなくなってしまったので、大学名不問な求人が増えたのだと思います 単純な話として 入試が得意なタイプ=頭が良いとは限りませんし 素早く処理する能力は 大学入試で測れますけど、必要な能力が そこでは無いケースだと、学歴では何も意味が無いと思います 推薦入試もいますし、各企業が求めてるタイプの人材が どこになら居るのか 幅広く探したい時代なんでしょうね 保守的な業界や企業は 相変わらず 学歴にこだわってるとは思います 業界や企業のカラーによって 様々ですので、実体験してみるのが理解が進むとは思います ある程度は学歴で決まりますけど、全く無意味な世界も案外広がってる時代だとは思います 学歴だけでは何も手に入らず 能力主義ですけどね、社会って昔から それが 新卒から求められる時代になっただけだとは思います

    続きを読む
  • 近年の新卒で入社した会社の早期離職率(3年以内での離職率)は30%台です。つまり、3人に1人は早期離職します。早期離職すると第二新卒という枠で転職活動を行うこととなります。転職活動では就職活動とは異なり、学歴よりも職歴や専門性の高さが評価されます。前職での企業への貢献度・どういう意図で行動したかも問われます。もはや学歴はおまけ程度しか見られません。 そのため、雇用の流動化が進んでいる令和時代では昭和・平成と比べて学歴の重要性は低下していると言えるでしょう。 ※学歴はないよりあった方がいいのは言うまでもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる