教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士と相談支援専門員の仕事内容に違いはありますか?保育士を持っていて、児童発達支援の現場で働いています。スキルを高…

社会福祉士と相談支援専門員の仕事内容に違いはありますか?保育士を持っていて、児童発達支援の現場で働いています。スキルを高めたいのと、相談業務がしたい思いがあり、4月から通信大学で社会福祉の資格取得を、検討しています。実務経験がまだ1年しかなく、このまま働き5年経ってから、相談支援専門員を目指そうか迷っています。社会福祉士をとったとしても、相談支援専門員のような仕事はできるのでしょうか? 社会福祉士の資格を取ったとしても、再度相談支援専門員の資格をとらないと相談援助が出来ないなら、資格取得はやめようかなと思いますが、わかる方、教えていただけないでしょうか?

補足

もう一つ、相談支援専門員と社会福祉士の相談業務の仕事内容はほぼ同じなのでしょうか??

続きを読む

284閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    相談支援専門員は、実務経験を経てからの研修を受講後、になります。 それは質問文からもご存じであるようですが、相談支援専門員って、資格ですかね?ただ「研修を受けましたよ。だから就く事ができますよ。」って職種ですよ。 私は児童発達支援管理責任者として業界にいますが、相談支援専門員のベースとなる資格が保育士だと「社会福祉援助技術は学んでないだろうなぁ。」と見ますし、社会福祉士なら「あ、きちんと勉強してきたんだな。」と見ます。 無資格の方もいらっしゃいますが、論外です。 もちろん、資格が仕事をするわけではないので、上記感想は保育士を否定するわけでもないですし、無資格の方を卑下するものでもありません。 ただ、そう見る保護者(利用者)は少なくない。という事から、資格取得しておく事に意味はあると考えます。 私は相談支援専門員ではありませんが、前半部分の研修は受講済みです。 後半部分は知りませんが、研修では社会福祉士の受験資格を得る時に学んだ基礎の基礎しかやりませんでしたよ。 相談支援専門員の専門性ってのは、その程度です。 専門職として活躍したいなら、社会福祉士を目指す事をオススメします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる