教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士乙6試験問題 教えてください 自動車用消化器として認められていない消化器はどれ?の問題があるのですが

消防設備士乙6試験問題 教えてください 自動車用消化器として認められていない消化器はどれ?の問題があるのですが粉末(abc)消化器、粉末(na)消化器、棒状の放射をする強化液消化器、機械泡消化器のどれが答えだと思いますか? 答えは棒状の強化液とのことですが、機械泡も認められないですよね?(電気火災対応しないため)

続きを読む

523閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機械泡は認められています。自動車に搭載する消火器の基準は「振動に耐え」、「(ガソリン流出による)油火災に対応できる」が条件です。 ですので、認められているのは、強化液、機械泡、ハロゲン化物、二酸化炭素、粉末消火器で、化学泡は振動に耐えられない、棒状強化液は油火災不可なので、それらは含まれません。 電気火災は、通電している状態で、消火により感電する危険性があるか否かを問題にしており、自動車火災は基本、電気火災とは見なされません。ですが、もし大型車両でハイブリッドやEVが普及したら、電気火災として扱うべきでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

abc(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる