教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラマRESCUEの市川由衣さんなどが演じてた、救急救命士も国家試験を合格した後、消防訓練学校!?みたいなとこを卒業して…

ドラマRESCUEの市川由衣さんなどが演じてた、救急救命士も国家試験を合格した後、消防訓練学校!?みたいなとこを卒業して、日々消防士と同じような訓練をしてるんですか?

821閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役救命士です。 すでに消防に採用されている人が、救命士の資格を取る流れは・・・ ①救急隊として2000時間以上(もしくは5年以上)活動する ②消防機関の救命士研修所に入校し、卒業する(7ヶ月間) ③毎年1回(3月末)開催される救急救命士国家試験を受験し、合格する ④合格後、地域の指定された病院で、救命士就業前研修を受ける(2ヶ月~6ヶ月ほど) ⑤救命士として現場デビュー 以上がかんたんな流れです。 地域によって多少の違いはあるかもしれませんが、改めて救命士として消防学校へは行きません。 消防学校に行くとすれば、救助研修、予防研修など救急とは別の勉強をするために、行く事はあります。 大きな消防本部では、救急隊、救助隊、ポンプ隊などがそれぞれ専属で仕事をしていますが、 それほど規模の大きくない消防では、それらを兼務で行っています。 救急隊でも現場で救助作業や消火作業を行っています。 ですので自分の消防署では救命士とになっても、消火訓練や救助訓練は他の隊員と同じくやっています。 救命士も消防士ですからね。 救命士は救急の専門資格みたいなものです。

  • もちろん、救命士だろうがなんだろうが消防職員であるいじょう、消防学校を卒業しなければ救急隊として救急車に乗ることは許されません。 救助隊希望、消防隊希望、救急隊希望等は関係なく全ての職員(もちろん女性も特別扱い一切無し)が同じ訓練内容をこなしていきます。 もちろん、最低限の知識と技術をキープしておく必要があるため訓練も行いますよ。 火災現場でもケガ人がいなければ暇なんてことも無く、情報隊に加わったり、警戒区域設定をしたりといろんな活動があります。 交通救助となれば救助隊と一緒に活動します。お互いが専門部隊だと、緩衝し合ってタダの邪魔合戦となります。そうならないためにも訓練はしてますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる