教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で使うエントリーシートにアルバイトを書く欄があります。私は駄菓子屋さんでずっと働いてきたのですが、なんと言い換えたら…

就活で使うエントリーシートにアルバイトを書く欄があります。私は駄菓子屋さんでずっと働いてきたのですが、なんと言い換えたら良いでしょうか?「お菓子屋さん」「駄菓子屋さん」だと口語表現のように感じますし、「和菓子店」「駄菓子屋」「お菓子屋」?もなんだか違う気がします。何か良い表現はないでしょうか。

358閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「〜屋」はその店を不当に低く扱う差別表現にあたる、というポリティカルコレクトネス由来の意見があります。(私は個人的には「そんなの知るかいな、魚屋を魚屋、ケーキ屋をケーキ屋と呼んで失礼なことなどあるか!」という立場ですが……) よって「駄菓子店」ではどうでしょう。 「駄菓子」の「駄」が安物・下らない物を指しているみたいで許せないという向きもあるかもしれませんが、例えば「仙台駄菓子」は江戸時代から続く伝統的な銘菓として扱われています。「駄菓子」大いに結構だと思います。 それでもどうしても気になるときは「雑貨店」でどうでしょうか。ほとんどの駄菓子屋では細々とした日用品も同時に売っているはずですし。

    4人が参考になると回答しました

  • 他者へ提示(提出)する文書では、「~店」と表記して下さい。 「~屋」という呼称は、侮蔑的な意味というよりも、日常会話に於ける「愛称」的な色彩を帯びることがあり、礼節を必要とする文書にはやや不適切な面があります。 おそらく、貴殿もその様な部分に違和感を感じているのではないか、と思う次第。貴殿の感覚は的を得ている、という話です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私も「駄菓子店」が妥当な表現だと感じます ◯◯屋は 卑下して自らを表現する時に用いる言葉だと感じますので、一従業員が使う言葉では無いと感じます 経営者に敬意を表する形として「駄菓子店」が スマートだと感じます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 貴方が働いていた駄菓子屋がどんな店かわかりませんが,「駄菓子屋」だと思います。もしくは小売店とかですかね。 「〜屋さん」は口語表現と言うより,子供っぽいと感じます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お菓子屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

和菓子(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる