教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職でやりたい仕事が決まりません。大卒文系です。検討してる職種の中で 不動産賃貸と貿易事務とインフラエンジニア を検…

転職でやりたい仕事が決まりません。大卒文系です。検討してる職種の中で 不動産賃貸と貿易事務とインフラエンジニア を検討してます。 どれが続けやすいと思いますか?。性格は少し内向的でまったく話せないわけではありませんが自分から話しかけるのが苦手です。 また他に何かおすすめな仕事があれば教えて下さい。

続きを読む

135閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3つともフワッとジャンルの名前を挙げているだけなので、『会社によって変わってくる』としか言いようが無いですが、強いて言うなら自分の知る範囲で。 不動産賃貸は、営業だと会話にストレスを感じていては仕事になりません。 事務だとそこまででは無いですが、会社の規模、営業所の規模によっては事務だけ、と言う仕事は存在しないケースが多々あります。 また、顧客とも同僚とも話をする必要があるので、当たり前のようにコミュニケーション能力は必須です。 貿易事務は、当たり前ですがその会社が取引している国の言葉が話せないと戦えません。 また、国を跨いで各種申請と調整を行う立ち位置なので、本人のスペックが本当に高く無いと採用される事は無いでしょうし、採用されても戦力にならずに続けることが出来ません。 また、調整役をする場合は、当たり前ですがコミュニケーション能力は必須、場合によっては交渉なども出てくるかもしれません。 インフラエンジニアに関して言うなら、文字通りインフラのエンジニアなので、インフラに対する知識が無いと戦いようが無いです。 想定している会社で、未経験を1から育ててくれるような組織なら良いですが、即戦力を求めているような中小企業だと、純粋に『今、何が出来るのか』という部分が重要になってきます。 また、オーダー、クレームをはじめ様々な人とのやり取りが重要なので、コミュニケーション能力は必須です。

  • これから人口減は間違いないので、長い目で見て不動産賃貸は厳しくなりませんかね? 貿易事務は通関士の資格とか取得したら、一生仕事には困らない様な気がします。 文系でインフラエンジニアって?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる