教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学に取得可能資格という項目があるのですが、これは資格取得のサポートを授業やセミナーなどでしますよってことですか?これら…

大学に取得可能資格という項目があるのですが、これは資格取得のサポートを授業やセミナーなどでしますよってことですか?これら以外の資格は独学でも取らせて貰えないのでしょうか?

646閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    取得可能資格に書いてある資格は、 ・卒業と同時に、その資格を取得できる。 (学外で試験を受ける必要はない。学内で、授業の試験を受けるだけ) ・卒業と同時に、国家試験の受験資格を得ることができる。 ・大学で、その資格試験の対策講座をおこなってるわけではないが、その試験に合格できるような知識が得られる授業が存在する。または、対策講座のようなものが用意されている(任意、有料……など) ただ、他の資格を、独学で取らせないってわけじゃないです。 たとえば、「幼稚園教員免許を取れます」って書いてあったとして、え゛、保育士取れないの? となった場合。 確かに、書いてない以上は、保育士の養成課程は無さそうなので、そこの大学では取れません。 でも、独学で保育士試験でも取らせてもらえないわけじゃないです。 資格じゃなくて検定試験だけど、「色彩検定とれます(大学で受験できます)」って書いてあったとして、え゛、カラーコーディネーターの試験はやってないの? ええ、確かに、カラーコーディネーターの試験は、大学では受けられないかもです。 でも独学で勉強して、学外の会場で受験するのは自由です。 つまり、大学の中で、その資格をとることができますってだけで、他の資格を独学で取ることを禁止してるわけじゃありません。

  • 国家試験の受験資格は医療系を除いて、ほとんどありません。 例えば公認会計士、超難関の司法試験(予備試験から始めなければならないけど)も受験資格はありませんので理屈では幼稚園児でも受験は出来ます。 従いまして、受験資格のないものは独学で取得することは可能です。 「取得可能資格」とは本校で必要な科目を履修すれば受験資格を得ることが出来ますよ。しかも「取得可能資格」であって受験資格は得たものの国家試験に合格しなければ取得はできません。 もちろん、卒業しただけで資格を取得できるものもありますので、ご自分でお調べください。まぁ、学士の学位は取得できるでしょう。

    続きを読む
  • 一部のものに付いては 卒業(必要単位取得)自体で 資格取得です。例えば教員免許もそうですよ

  • もちろん勝手に資格を取るのは自由です しかしその資格取得条件に「指定の教育機関で○年以上、指定の教育を受ける」などの条件がついていることがあります 申し込んで、お金払って、ペーパー試験で合格点を取ればいいって資格ばかりじゃないんです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる