教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について私は明治やコンビニ企業などの食品メーカーで商品を開発する担当者になりたいんです。例えばジョブチューンに出てくる方々のような。 その場合、大学卒業後に就職に有利になるのはどういった人でしょうか? MARCHや早慶など難関私立と地方の国公立ではどちらが有利だと思われますか? また、管理栄養士は必要ないと言われますが、持っていると有利な資格はありますか?

続きを読む

793閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    食品って、企画するところと開発するところが違ったりするのですが、商品開発をご希望ですか? 例えば、ローソンのスイーツとかは、こういう会社が開発しています。 http://cosmo-foods.com/ 開発部門にいるのは、製菓専門学校卒のパティシエさんです。 http://cosmo-foods.com/works/works02.html セブンはこっち。 https://www.chezforet.co.jp/

  • コンビニについて言うと、新卒が最初から配属される訳ではない。直営店勤務→店舗指導員(SV)とキャリアを積みつつ希望を出し続けると、行ける「こともある」という感じ。人気部署なので、当然行けない人のほうが多い。難関大の学生に人気のある業種ではないため、学歴的にはアホ大でなければ十分。脳筋タイプよりは理屈屋のほうが行きやすいだろうが、理屈屋だと現場仕事が上手くいかず、仕事が出来なければ希望が叶うこともない。何事もバランスだ。管理栄養士だの院卒だのは要らないが、変わった経歴・資格・実績などがあれば目につきやすいのも事実。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • お菓子系は、学部で言えば化学です。 ポテトチップスとかスナック菓子のフレーバーを開発する仕事、 インスタントラーメンのスープの素とか ジュースに入れる酸味料・甘味料などの開発、 理学部の化学科で、大学院卒です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる