教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の部活でラクロスのマネージャーをしています。私の大学は3部で強くないです。モチベもありません。就活に有利だから、人と…

大学の部活でラクロスのマネージャーをしています。私の大学は3部で強くないです。モチベもありません。就活に有利だから、人と違うことをしたいと思った。そんな理由で入りました。就活に実際有利なのでしょうか。交通費も部費も高くて辛いです。

939閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒が無期雇用の正社員になると、定年まで40年もあります。それで企業は「入社後に伸びそうな人、成長しそうな人、将来性のある人」を採用したいんです。 それで就活では「学生時代に何をして、それで自分がどう成長したのか」を聞かれます。「実績」や「努力」ではなくて「成長」を聞かれ、その成長曲線の延長から将来を目踏みされるわけです。 勉強は自分のためにする個人プレーですが、仕事は他人(顧客や会社)のためにする組織プレーです。正社員になったら部下を持って組織の責任背負って働くことになります。 それゆえ「自分のことだけしている人」「自分のことしか関心がない人」は就職に苦労することになります。 部活なら「組織のために行動する」「組織の一員として責任を果たす」「上に仕えて下の面倒を見る」「人をまとめたり、人を動かしたりする」「外部との交渉役をする」等、いろいろな経験ができると思います。 そこから、就活のときには自分の成長を語れるようにしましょう。

  • ラクロスをしてまものです。 地域にも寄りますが、実際有利です。やはりまだまだマイナースポーツなので、運営練習を学生主体あるいは学生のみでやることが多く、主体性や協調性が付いている学生が多かったり、新しいことに挑戦する精神力があるという見られ方を企業からされることがあります。 まあ、部活はなんであれ最後までやり遂げることが1番いいと思いますが。 お金は確かにかかりますね。 一人暮らしであれば無理はせず、支障をきたすのであれば退部をやむを得ないカモですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる