解決済み
学芸員の資格は取るべきですか? 歴史系の学部に通っています。学芸になるつもりは一切なく、博物館学にそこまで興味はありません。1年生、2年生と資格取得必須科目を履修してきてやっぱり博物館学に興味はないし、来年以降それらの科目を履修する予定の時間にもっと自分の興味のあることを学びたいと思いました。 学芸員の資格を取ろうとした理由は親が就職の際にESの資格の欄が白紙だとヤバいから絶対に取れとうるさいからです。あまりにもうるさいのでESに書ける資格は学芸員とは別にもう一個取りました。 学芸員の資格取るの辞めてもいいですかね?
352閲覧
学芸員の資格は役に立ちません 各地である学芸員公募に共通していることは資格を持っているだけでは応募できないということです 一昨年兵庫県西宮市が珍しく正規の学芸員を募集しました。 西宮市の場合は ④古文書等日本近世史料の調査の実績(又は経験)がある人 ⑤一篇以上の古文書等日本近世史料調査報告書の執筆(共同・分担執筆可)又は日本近世史学に関する論文等の執筆実績(卒業論文等学位論文を含む)を有する人 つまりはバリバリの研究者しか応募資格はありませんし、何の実績もない方は応募資格さえないんです。そして大した実績がない方は書類審査の段階で落とされてしまいます。
アカデミックの世界に残る気があるなら必須ですが、そうじゃないなら不要です。
学芸員意味ないです
不要。 履歴書にそんなもん書かれても、会社側も埋めたいが為に書いてて、こいつ何も書くことないんだろうなぁ、と足元見られるだけです。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る