教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本的に大手企業より弁護士、公認会計士の方が給料高いですか?

基本的に大手企業より弁護士、公認会計士の方が給料高いですか?

902閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    会計士試験に合格して数年働いています。 会計士しか知らないので会計士の給料についてだけ回答します。 入社一年目から三年目位までは年収500~650万くらいです。残業量によってはもっと多かったり少なかったりします。 順調に昇進すれば、約3年毎に昇進して大体250万ずつ上がり、最終的に1,500から2,000万くらいが最高です。(独立したりすると億とか行く人も居ますが、会計士の一般的な就職先である監査法人の場合を書いています。) 待遇面で会計士が他の大手企業と異なる点として、マイナスな事を起こさなければ1,000万くらいまでの役職に比較的昇進しやすい。資格があるので気楽に転職でき、転職者が毎年数十人(部署内だけで数十人なので全体では百人単位?)程度居るため、転職する時に引き留められたりしない。福利厚生が少ない(家賃補助などは無い場合が多い。会計士の年会費など、資格関係の費用は会社が出してくれることが多い)。景気の影響を受けにくく、法や制度に守られているので収入が安定しているという点があります。 大手の他の企業より給料は良いこともあるかもしれませんが、福利厚生が無いので微妙かもしれないですね。強みは転職しやすい、社内、社外の競争が少ない、法や制度に守られているという点ですかね。

  • そんなことはないです。弁護士の4大は例外として、福利厚生込みで高学歴がこぞって就職する大手企業並と理解すれば良いです。 独立したら比較出来ません。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料じゃないのよね。自営業になるから節税ができて、見かけの収入以上に豊かな暮らしができます。

  • 安いですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる