教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事を辞めて半年ぐらいになります。失業保険を貰っているのですが、そろそろ切れるので次の会社を決めないと行けないのですが、…

仕事を辞めて半年ぐらいになります。失業保険を貰っているのですが、そろそろ切れるので次の会社を決めないと行けないのですが、私は前は食品製造で3年くらい働いており、その時はひとつの会社に定年までおりたくないよなと、周りの人がどんどん辞めてくのでその度にいいなあ自分も辞めたいなあと思って後先考えないで辞めて、それから6社くらい面接で落とされたりその中の1社は試用期間に首切られたりで、なかなか次の会社を決めれません。1つの企業で試用期間でクビになったので、違う会社でも応募して採用されても試用期間で首になると思うと応募したくないなと思ってなかなかハローワークで応募できずにニートしています。あと正社員の面接は五社落ちてるし、私は正社員なら、多分どこも採用してくれないだろうなあとも思います。私は今はアルバイトの方がいいのかなと思っています。アルバイトって正社員より責任ないですし、正社員より能力とか求められないですし、正社員より首にならないですよね?正社員ならいろんなことに責任ありますけどアルバイトはそこまで責任ありませんし言われたことだけやってればいいので能力求められませんよね?

続きを読む

373閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 働き方はひとそれぞれです。 あなたの考え方ももちろん正解です。 この話、そのままにリアルで話をしたことありますか? たぶんドン引きされると思うんですよ。 そしてその発想の自由さがうらやましくもある。 アルバイトから正社員の道もありますからね。 無理して正社員から始めなくてもいい。 実力があればアルバイトから正社員へという人生設計のほうが向いているかもしれませんね。 評価されたらここで正社員で働いてもいいかな?ぐらいで。 この場合なら雇用する側も正社員で新人を育てるより、バイトとして使える人を正社員にするほうがいい。お互いに良い事ばかりです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 厳しい事を書きます。 今、貴方は人生の岐路にいます。 ここで選択を間違えると将来後悔します。 アルバイトをするのは、何か夢があって、 その夢をやりながらだから正社員になれないとかです。 絶対に正社員を目指してください。 ここでアルバイトに入ると、つけだせなくなり、 きづくと1年、2年がたち、正社員になるのが難しくなります。 正社員ではたらくのは厳しいですが、 でも、いい事もあります。 一つのところで学び、仕事を極めてプロになってください。 貴方の人生を応援しております。 頑張ってくださいね!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる