教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電通大の就職について 電通大の就職が強く見える理由は単科大学だからって話ですが、電気電子系の大企業就職率日本トップじゃな…

電通大の就職について 電通大の就職が強く見える理由は単科大学だからって話ですが、電気電子系の大企業就職率日本トップじゃないですか? 強く見えるんじゃなくてほんとに強いんじゃないんですか?

3,079閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    技術職就職で強いと思いますよ。 「有名企業(400社)への就職に強い大学」トップ200校 東洋経済 1 一橋 56.7% 2 東工 54.0 3 慶應 40.9 4 豊工 38.7 --- 地元基盤企業に強い 5 東京理科 36.3 6 国際教養 35.2 7 名工 34.9 8 電通 33.9 9 大阪 33.6 10 早稲田 32.9 --- 分母の学生数多過ぎ 11 九工 32.6 12 名大 31.9 13 横国 30.4 14 京都 29.8 15 上智 29.2 16 豊橋科技 28.0 17 東北 27.7 18 京都工芸 27.7 19 芝工 27.5 20 神戸 27.3 21 同志社 26.6 22 九州 26.3 23 大阪府 25.1 24 北大 24.2 25 明治 24.2 26 東京外語 23.3 27 ICU 23.1 28 長岡技科 22,4 29 青学 22.1 30 農工 21.4 「9 大阪 33.6」地帝理系は最強クラスなので、考えられる事は人文・社会科学系が数字の足を引っ張る。 ソニー 1 慶應 45 2 東京 44 3 東工 43 4 早稲田 33 5 東京理科 23 6 京都 18 7 同志社 14 8 電通 13 9 名大 12 10 横国 11 10 大阪 11 12 農工 9 13 北大 7 13 宮崎 7 13 上智 7 16 一橋 6 16 明治 6 18 東北 5 18 神戸 5 18 九州 5 18 大阪府立 5 18 中央 5 18 立命館 5 富士通 1 早稲田 85 2 慶應 68 3 大阪 30 4 東工 28 5 北大 26 5 横国 26 5 神戸 26 8 九州 25 8 東京理科 25 8 明治 25 11 東京 22 11 同志社 22 13 東北 21 14 名大 19 14 関学 19 16 法政 18 17 京都 17 18 中央 16 19 上智 15 20 電通 14 20 関西 14 2021年 企業ごとの大学別就職者数 https://univ-online.com/rank3/

  • 電気電子系の就職は日本トップなんですか? 東大、京大、東工大より上? 大企業もピンキリなので、いわゆる一流大手企業で比較しないと意味がないですが、こちらが東大工学部、電子情報工学科・電気電子工学科 https://www.ee.t.u-tokyo.ac.jp/j/course/aftergraduation.html 5年間の就職者数(母数)が不明ですが、SONY、トヨタ、など一流企業への就職率がこの実績を超えているんでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる