教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。急性ストレス障害で新卒で入った会社を休職中23歳女です。仕事の内容が営業だったため、コロナ禍で訪問出来ない事が…

長文です。急性ストレス障害で新卒で入った会社を休職中23歳女です。仕事の内容が営業だったため、コロナ禍で訪問出来ない事が続き、半年以上社内ニートになっていました。仕事をしていないのにお給料を貰う罪悪感をいつも抱いていました。会社で仲が良い人もおらず、本当に辛かったのですが、就活に苦戦してやっと入社出来た会社だったので頑張ろうと思っていました。そんな中で唯一頑張る希望が彼氏の存在でした。しかし(要約すると)重過ぎるという理由で振られました。私は彼氏と会えるからなんでも頑張れたのに、何も頑張れなくなってしまいました。 1週間寝込んだのち休職する事になりました。父は休職は甘えだ!と言って激怒していましたが、母が私を心配して以前からの夢だった仔犬を飼う事になりました。犬が大好きなので嬉しかったです。仔犬が我が家に来て3日が経ったのですが、父が「仕事復帰したら朝5:30に起きてお散歩行かなきゃだね!」「休職中だから仔犬のお世話を全部やれ!」「遊びに行くのは許さん!」など毎日言われます。年末年始という事もあり、実家なので毎日父と会わないといけません。これからも会うたび毎日言われると思います。精神を病んで休職しているのに、仕事復帰の話をされたり、仔犬のお世話に対する圧が凄過ぎてストレスが加速しそうです。犬を飼う事は命に関わる事で責任感を持って飼うと決めましたが、ここまで義務付けられると精神的に辛いです。両親とは仲が悪いわけではありませんが、毎日一緒にいるのはしんどいです。私は1人っ子なのでいつも1人でいたし、1人の時間がもっと欲しいです。休職中なので基本的に家で仔犬の面倒を見る事になるのですが、仔犬と2人で逃げ出したいです。実家の両親と上手く付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。

続きを読む

470閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    若輩ですが、同年代として回答を書かせていただきます。 「仕事をしていないのにお給料を貰う罪悪感」 まず、あなたは何も悪くありません。会社は今回のような事態になっても倒産しないように、いざという時のために備えているというものです。そこで倒産するならそれまでの会社だと思います。もしそれでも給料泥棒だと思うなら、落ち着いてから会社の売上を上げるための知識を蓄えるチャンスだと思って勉強するといいのではないでしょうか。 それから、1年目から結果を出せるのは正直難しいと思います。先輩はあなたより多くキャリアを積んでいるわけですから先輩よりできないのは当然ですし、例え同期が質問者様より少し成績が良くても、スタートラインを切ったばかりです。まだこの先何十年も続く持久走なのですから、いいところは盗んで自分の糧にしようくらいでいいのではないでしょうか。 「私は彼氏と会えるからなんでも頑張れたのに、何も頑張れなくなってしまいました」 失恋って辛いですよね。自分は好きなのに、一方的にフラれてしまう。なかなか残酷なことだと思います。わたしも先月フラれたばかりです笑 でも、孤独な時間を少し過ごして考えをある程度整理したら、そのあとは外出するのがいいと思います。自分が楽しくなくても、楽しい雰囲気の場所にいるだけでだいぶ楽になりますよ! 「実家の両親と上手く付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。」 わたしも両親と仲が悪いとは言いませんが、良くはないです。でも、それでいいのではないでしょうか。あなたが苦しんでいる姿を見て父親は攻めているような発言をなされているようですが、いい父親のときと悪い父親のとき、両方あってあなたの父であるのではないでしょうか。 悪い父が長く出てきていたら、そこを離れていい父になるときまで1人の時間を過ごすのがいいと思います。無理に合わせる必要はないですし、あなたは優しいのでまた仲良くなりたいと思うのでしょうが、案外時間が解決することもあります。 発端はコロナなのでそれにコメントをつけるならば、「コロナによって生活を乱されたどうしよう」よりも、「コロナで変わった生活をどうやって自分が支配していくか」を考えるほうが、気持ち的に楽だし大事だなって考えながらわたしは生活しています。 最後に、あなたは自分の弱さを打ち明けることができる強さを持っています。それだけで、人生勝ったも同然です。 ワンチャンと楽しく時間を過ごせる良い人生を。 長文失礼しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 自律神経失調症? 動物や植物の世話で和らいで来るのでは?

    1人が参考になると回答しました

  • ちょっと打たれ弱いので、考え方やストレスの流し方覚えた方が良いですね。 パートナーに左右される精神の持ち方は一般的には良くないので、別の目標見つけた方が良いですよ。彼氏からすると仕事でもプライベートでも精神ダメージが来ることになりますし。 就活で苦労したと言いますが、人生生きていけば大した苦労でないので、その考えで会社続けるくらいなら辞めた方がいいですよ。自分も100社以上は当時面接落ちて就職大変でしたが、今思うと大した労力ではないし、それを理由に休職して家にいるくらいならバイトされては。休職するくらいならバイトからでもなんとかなりますよ。 自分自身も新卒カード捨ててバイトから再起したので。なんでもやりようはあるもんです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 打たれ弱過ぎです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる