教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マネージャーは週一回位はミーティングをすべきですか?

マネージャーは週一回位はミーティングをすべきですか?近くにいるのでだいたい状況はわかるし、報告はメール等でリアルタイムにやり取りしているし、必要があれば集まるので、決まった時間に定期的に集まるのは、面倒で無駄だなあと思うことがある反面、週一位はみんな集まって顔を付き合わして話したらとも言われます。会議はマネージャーの仕事のようなものなのでしょうか。皆で決めればいいのでしょうか。

補足

面倒だと言っているのは、部下の方です(全員がそう思っているかは分かりませんが)。実際忙しくて全員がそろわない場合も何回かあります。私も言いたい事があれば、その時点で言うので、定期的に上役との会議をしたい方ではないですが。

1,138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あくまで私見です。目的が明確になっていない会議、又は、出席者全員がその目的を共有化出来ていない会議程無駄なものはありません。 何のために会議するのかが一番重要じゃないですか。ちょっとした会議でも出席者全員の時間を使ってる訳で、細かい話、人件費もバカになりませんよ。 目的が明確で皆と共有化出来れば、会議体にしなくて済むことも多いでしょうし、会議するにしても皆が事前準備して短時間且つ有意義になるのでは。 ここぞというポイントで会議をすることで皆の緊張感も増すような気もします。 何にしても会議することが目的になってしまっては無駄の極みだと思います。 大変僭越ですが、自分への戒めも含め述べさせて頂きました。

    1人が参考になると回答しました

  • なんと言いますか、それを決めるのがあなたの仕事でありまして。仕事内容にもよるし。 踏まえて、私の意見は「したほうが良い」です。必要があれば集まるのは当然でしょう。だけども、定期的に行なうことによって意見を言うタイミングが計り易くなるのではないですか?あなたではありません。あなたが統括しているメンバーに対してです。メンバーの立場を何事も言い易い状況下に置くのがあなたの仕事です。あなたが面倒くさいと思うかどうかはこの際関係ないことです。

    続きを読む
  • 職種にもよりますが、毎日行わないと成らない事(職種)や月1でも可能な事(職種)もあると思います。 リアルタイムでのやり取りは個々と思われます。 皆が集まれる場。 全体で共通認識し、早期発見、早期解決、対処、方法の為には 開催される方が良いのではと思います。 貴方が必要と思われた時が(遅いか、早いか)必要な時でしょう。 >週一位はみんな集まって顔を付き合わして話したらとも言われます。 皆は必要と感じてるのかも知れませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる