教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めての質問です。よろしくお願いします。 長文になります。ご了承ください。 【電気工事士について】

初めての質問です。よろしくお願いします。 長文になります。ご了承ください。 【電気工事士について】僕は現在18歳です。普通科の高校に通っていて、高校を卒業したら、電気工事士の電気関係の会社に入ります。第二種は会社に勤めながら、取得する形です。最初から工業系の学校に行っていれば、よかったと思うのですが、電気工事士になろうと思ったのが最近です。 兄は電気工事士をしているのですが、同じような形で現在第二種を取得しました。 本題です。 電気工事士独立経験のある方の話が聞いてみたいです。 知識がないため、勘違いをしている部分や、間違っている部分がありました、ご指摘お願いします。 6つの質問をさせていただきます。 ① 18歳、資格もなし、経験もなし、こんな僕なのですが、将来余裕のある生活がしたくて電気工事士を、なるべく早く若いうちに独立しようと考えているのですが、早すぎるでしょうか? ② 独立するにあたって第一種、第二種の資格は取得しようと思っていますが、電験三種は取った方がいいでしょうか? さらに独立にあたってその他おすすめや、必須の資格などありましたら、教えていただきたいです。 ③独立する時の過程を詳しく知りたいです。独立したいと思ってるのはいいのですが、とても不安です。 元々いた会社を独立のため辞めてから、独立終了。と言うまでのこの過程が知りたいです。 ④独立後の仕事のスケジュールの合わせ方や、事務などのお金関係のことや、単価の決め方が知りたいです。 ⑤いろんな記事を見ると、「誰々さんの紹介で」と言う方がいましたが、どのように紹介してもらってるのか、知っている範囲で構わないので、知りたいです。 さらに営業(集客?)の方法など、も気になります。まずは知人から、声をかけるなどでしょうか? ⑥今のところ、事務の人などを雇う気持ちがありません。それではきついでしょうか? 簿記の資格などもあった方がいいでしょうか? 以上質問になります。 長文、さらにごちゃごちゃした文で申し訳ありません。 わかるものだけでも構いませんので、回答していただけたら助かります。お願いします。

続きを読む

155閲覧

回答(4件)

  • 1 1人前の腕が付けば早いも遅いも無いね。 2 電験3種は要らないよ、まずは2種で十分です。 3 貴方が遣られる仕事が何かに寄る、一軒家、店舗等を主に遣る会社なら独立も早いかもね。 腕が付けば会社から促され自分で遣ればって感じに成るかな、仕事は回すからってね。 4 自分で決める事だし、いずれ分かる事です、仕事を遣りながら教えて貰い、覚えて行く物です。 5 貴方の腕次第なんだよね、紹介する側だって貴方を見込んで頼むんだしさ、貴方を知らない人だと行きなり使ってはくれません、横の繋がりって感じですよ。 6 自分で出来る内は自分で遣り、無理な状態に成ったら人に相談するで良いんじゃないかな?まだ始めても無いんだし。 独立を前提に書いたが肝心な事は貴方がそれまで耐えれるかです、努めてもいない、電気工事の何も知らないんだから、そんなに余り世界では無いよ、おまけに入る会社、環境で話は大分変わるんだ、片寄った仕事しかしない会社なら大した事を覚え無いし、それしか出来ない電工が出来上がるって事で、独立しても大した事は出来ない、慣れた仕事しか遣れないでしょう、厳しい言い方かも知れないけどこれが現実です。 ヤル気か有るみたいだから回答してるけども、回答者皆さんだって正直な所、電工をずっと続けて行けるのかなって半信半疑だと思ってると私は思うよ。 電工を最低でも3年は続けてみて、色んな事を覚えて吸収し、回りの方々が貴方の腕を認めてくれるレベルに達し、この先ずっと電工を続けて行く自信が付いた時にこの質問をした方がもっと参考に成るんじゃないかな。

    続きを読む
  • (1) いいえ、独立するなら30までにするべきで、それにはあと12年しかありません。それまでにやるべきことがたくさんありますので今思い立ったのはとても良いことだと思います。 (2) 独立に電験は不要です。 (3) (4) (5) 雇われ時代にいろんな経験をしてコネを作ってください。それは独立してもしなくてとても貴重な財産になります。仕事が一人前にできるようになったら次に金の動きを掴んでください。それができるようになってから独立すべきです。最初はみんな車1台と腰道具一丁から始まります。 (6) 簿記のできる嫁get!だぜ(最優先事項)

    続きを読む
  • 自営業の者です。 ① 18歳(高卒19歳)は、電気工をやるのは、普通の年齢です。私も高卒で電気工に成りました。 ② 電験三種は、有れば、有った方が良いですね。資格は、有れば、自分の武器と成りますね。しかし電気工事をやる上で電験は、必要有りません。理由は、電気工事士免許は、工事をやるための免許。電験は、高圧の保守 管理の資格です。因みに電気工事士免許が無くても電験三種は、取得できます。保安員(○○電気保安協会的な)には、成れます。 ③ 独立の経緯ですが、第二種電気工事士免許取得後三年から五年の実務経験が必要です。この実務経験は、勤めている会社に在籍証明を書いてもらいます。第一種電気工事士でしたら在籍証明は、必要有りません。二種を取り三年以上の実務経験が有ることを会社が証明しているからです。 届け出は、都道府県庁です。費用は、3万円以内です。テスター 接地抵抗計 絶縁抵抗計が必要です。 ④ 独立後のスケジュールは、自分の頭で考えるものです。ブッキングした場合どちらの仕事を優先するかは、あなたが考えなくては、成らない事です。この様な当たり前の事を聞かなくては、わからないなら独立は、無理ですね。 金額は、都道府県の電気工の賃金単価を見て決めます。材料代は、定価 入り値のバランスを見て決めます。因みにコンセントのプレート1枚定価¥110円入り値約¥80円です。いくらで請求するかは、あなた次第です。 ⑤ 若い内の苦労は、買ってでもやれ。 昔の人は、良い事を言っています。 つまり ボウズで電気工に成り仕事を覚える、工具を覚える、図面の見方 書き方を覚える、信用を身に付ける、人脈を造る。 これが大事な事だと思います。 アイツは、仕事は、できるが、人間性が悪い。その様なウワサが出れば、仕事は、頂けませんね。 ⑥ 私も事務員は、居ません。全て自分でやっています。無論 請求書も自分で書いています。嫁は、居ますが仕事の手伝いは、一切させません。普通科卒ならある程度の計算は、できるのでは、無いかと思いますが、私は、電気科卒業ですから経理関係は、わからないので 税理士にお願いしています。 資格は、沢山持つ方が良いですね。 私は、第一種電気工事士の他 高所作業車 小型移動式クレーン車 電気溶接 ガス溶接 小型バックフォー 中型免許 大型特殊免許を取得しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の場合ですが、 商業高校を卒業後、食品輸送会社に入社 当然電気工事のことなんか、これっぽちも知りません 数年後、この会社を辞めさえすれば何でもよい、となんの考えもなく、家電販売店に勤務(量販店でなく、個人のお店) 個人店で、店を構えていますが当然、量販店に押され、たいして売れません どちらかというと、近所の工務店の注文住宅の電気工事がメイン たまに、知り合いの電気工事業者の応援にいく ここで電気工事に出会い、専門で電気工事にしたくなり、この知り合いの会社に、転職、もちろん喧嘩してやめたわけでもなく、その後も元の勤務先に応援にいったりしていました そして二種取得 その後、この会社ではマンション(鉄筋コンクリートの打ち込み)は、やってなかったので、やっているところに転職 そこで、職人として数年、現場代理人(施工管理)として数年 やはり職人としてやりたく違う会社に転職 給料の不満を告げたら、「独立してみろ」と言われ、思い切って独立 まずはこの会社から仕事をもらうご、当然足元を見られるため激安 そんなときに、その前の会社(職人、現場代理人としてやっていたところ)から、独立したならうちの下請けとして戻ってきてほしい、と言ってもらえ戻って、その会社メインで下請けとしてやっていた そして一種取得 おとは、どんどん職人仲間と仲良くなり、他の会社の仕事を掛け持ち また、他職種から紹介を受けたり… という流れです 独立にもするのに週休二日とか、残業は…とか思うんだったら無理 私は独立して1年目は年間で5日休んだだけです なぜなら、自分の現場が休みでも、声描けて他の現場に応援ばかり行きました、そのなかで、人の技術を盗む、こんなやり方もあるんだ、真似しよって、もちろんその人の現場では、その人のやり方に合わすが、いいと思えば見習い、別のやり方の方がいいと思えば、見習わなければよい 技術を盗むだけでなく、収入にもなる、何より、人脈につながる はっきり言って電験は不要です 工業高校でなくても、やる気次第、二種なんてちょっと勉強したら取れる 経験積んだら、やはり一種はほしい 現場にもよるが、高所作業車(電柱などで工事しているブームの先にかごのついた車、移動には中型が必要な場合が多い)、車両系建設機械(ショベルカー)、小型移動式クレーン(荷物のつり上げ、トラッククレーン、ユニック)、玉描け(荷物のつり上げの際の取り付け、取り外し)など、技能講習、特別教育、これらは1日~4日程度の講習で取れます、はっきり言って、ちゃんと聞いているなど、よほど態度が悪くなければ、金で買える資格です 運転免許はできればオートマ限定はやめた方がよい 独立にあたって一番大切なことは、仕事ができることはもちろんですが、経理を含め金銭管理、現場の工程管理(行く必要がないのに行けば無駄になるし、行かなきゃいけないときに行かなきゃ自分も現場も困る) でも、一番大切なのは、忙しくて困ったときに助けてくれる人を作っておく(間に合わなければ次に繋がらない、元請けに応援入れられて支払いがかさむ=金額が大きくなるし、中には使い物にならないような者を入れられることもあるが、1人工持っていかれる) そして暇なときに助けてくれる人を確保しておくこと(暇なら収入ゼロになる) そして、いきなり独立したからって営業しても仕事なんか取れない 最初は今まで勤めていたところの下請けになる場合がほとんど、自分の能力を知っていてくれるし、元従業員という事で可愛がってくれるが、逆に足元を見られることもある でも、自分で他に営業しても仕事なんか取れないから、元の勤務先の結局下請けになるのが手っ取り早い そしてだんだん広げて他の会社などからもらえるようになればよい 上手く行けば、ゆくゆくは従業員を雇って、法人化、「社長」です 現場は従業員な任せ、仕事をとることに専念できるようになれば立派 でも、色恋、女遊びにボケては会社を潰すことになる

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる