教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレワークという仕事は

テレワークという仕事は基本的にプログラマーなど it 関係の仕事が多いのでしょうか パソコンに詳しくないと出来ない仕事が多いのでしょうか

97閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    デスクワーク全般がテレワーク可能です。デスクワークは今の時代ほぼすべてパソコンで処理します。ですが未だ判子文化は廃れていませんので、印鑑をもらうために出社と言うところも多いです。 パソコンに特別詳しい必要はないですが、最低限操作できないと話になりません。重要なのはソフトが扱えることです。事務職ならWordやExcelは扱えないと。専門職ならそれ専用のソフトがあります。 後は一人で作業することになるので、パソコントラブルに対処出来ないと詰むことになります。 ただ未だにパソコンは家族と共有という家庭は多いので、会社で支給されなければ自分専用のPCを買わないといけません。共有は情報漏洩の可能性が高いので絶対NGです。

    1人が参考になると回答しました

  • いまどきデスクワークはパソコン一人一台ですよ。 飲食店とか製造業でない限りパソコンが前提です。 薬剤師なんかエクセルで調合計算するとか。 さてこんなわけなんで専門職が強いデスクワークほどテレワークは昔からありました。所謂フリーランスはテレワークが多いです。昔は納品時だけ訪社でしたが30年前から電子メールが多いですね。 さてテレワークは会社規模によります。電話、電子メールで済むなら二名から問題ない。テレビ会議くらいなら問題ないけど自宅と会社を専用回線で結ぶとスキルがドンと上がり会社規模が100人以上でないとダメでないかなあ? となります。 ローテク会社なら良いんですがハイテク会社ほど回線の盗聴問題がでてきてテレワークできないですね。 ローテクでもクレジットカードを扱う会社は難しいですね。テレワークで顧客のカード情報の盗聴漏洩が怖いわけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいえ。今や一般事務でもパソコンありき。 派遣社員でもテレワークの仕事は多いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる