教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校三年生です。私は将来プログラマーやエンジニアになってスクエニやカプコンなどの大手ゲーム会社でゲーム開発に携わりたいと…

高校三年生です。私は将来プログラマーやエンジニアになってスクエニやカプコンなどの大手ゲーム会社でゲーム開発に携わりたいと思っています。やはり大手のゲーム会社でプログラマーやエンジニアとして就職するのは難しいと思いますが、実際どれくらい難しいのですか? 回答よろしくお願いします。

80閲覧

回答(5件)

  • ゲーム会社のディレクターです 確率で言えば東大に入るより難しいです。 大手に就職できる人のほとんどが、中学や高校でプログラミングをかなりやってて、それに加えて勉強もできる人たちです。質問主さんが、今テトリス程度の単純なゲームなら余裕で作れて、偏差値60超えるくらいの大学を受験できる程度には勉強しているのであれば、スタートラインには一応立てていて、可能性としては10%くらい、というところでしょうか。

    続きを読む
  • 東大に入るよりも難しいよ

  • なんとなくまだプログラミングをしてなくない? プログラミングをしてれば逆にゲームに関心を示さなくなる気がするから。 何でも良いからプログラミングしてください。少なくとも就職し易い方に圧がかかります。 https://denkisekkeijin.com/raspberrypi/pi-led-for/ まあこのあたりが良いですね。

    続きを読む
  • 私は大手SIer所属の組込み開発エンジニアです。 ゲーム業界についてはゲーム会社に一時期常駐していたので少しだけ知識があります。 まず、「〇〇に所属したい」という考えそのものがゲームプログラマには合いません。ゲーム業界はビジネスソフト業界と同様多重下請け構造です。 有名なゲーム会社のソフトを実際に開発しているのは下請けという可能性の方がむしろ高いです。下請け会社の入社難易度は所によって全然違います。 ゲーム会社は商流の上流から下流まで、育ててなんぼ的な風土は有りません。実力が有る人がその実力を持って渡り歩くというのが基本です。 まずは、大手への所属欲求など捨てて、同人ですごいゲームを開発し、その同人が活かせそうな会社を探して、「こんなゲームを作った俺の経験を生かして、御社の✕✕というゲームをこういう方向に発展させたい」的なことを言えば就職しやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる