教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミニストップでバイトを始めたばかり高校生です。(私はその母です)先日3回目バイトでチャージを間違えてしまったそうで、今日…

ミニストップでバイトを始めたばかり高校生です。(私はその母です)先日3回目バイトでチャージを間違えてしまったそうで、今日社員の方から電話がきて間違えた金額の半額の五千円を支払うように言われました。これはどこの店でも当たり前なのでしょうか? ソフトクリームをミスしたりすると代金を支払わなくてはならないそうです。 どこでも当たり前なのかわからないのでわかる方いましたら教えてください。

続きを読む

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的には従業員に弁償させるのは違法です。労働基準法では、従業員に重大な過失や故意があった場合の損害賠償は認められてますが、あくまでも重大な過失や故意の場合です。 まだ出勤3回目でのミスは重大とは言えません。 おそらくそこはフランチャイズだと思いますが、本部にミニストップ本部に連絡した方が良いです。 そして、そんな店はやめた方がいい。ろくなオーナーじゃないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 当たり前かは知りませんが、私はフランチャイズ飲食店で働いてて、各時間の現金チェック(レジの金額確認)で合わなかった時、金額が大きかったらその時間帯に出勤していた人達で割り勘することになってます。 チャージを間違えたというのは多く渡したということでしょうか。1万円分も多く渡しているということならそう言われても仕方ないと思います。というか半分で済んでよかったですね。 飲食店ならあんまり提供料理、デザートのミスとかは厳しくない(むしろ私のバイト先ではミスったら食べます)ですけど、コンビニとかはうるさそうですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる