教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在理学部の3年生で来年度から4年生になります。行政書士試験を独学で一年ほどやっていまして、記述式の採点待ちではあり…

私は現在理学部の3年生で来年度から4年生になります。行政書士試験を独学で一年ほどやっていまして、記述式の採点待ちではありますが、恐らくはギリギリ不合格だと思います。自分なりに頑張ったつもりでしたが、記念受験の友達と点数があまり変わりませんでした。勉強は肢別過去問をひたすら13、4周しました。独学の仕方が悪かったのでしょうか、それとも単にまだまだ勉強がたりなかったでしょうか、最終的には司法試験にうかりたいのですが、予備試験と法科大学院のどちらにするか迷っています。独学と予備校どちらがよろしいでしょうか。またおすすめの予備校がございましたら教えてください。

続きを読む

140閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「勉強は肢別過去問をひたすら13、4周しました。」 ただひたすら回しまくり、採点して成績向上に満足していただけなら、過去問勉強法としては最悪な時間の浪費法でしかなかったことと自省を。 過去問を解く以上、間違いや理解不足の箇所を徹底的に洗ってしまい、別角度の切り口から問われて難なく正解できてこそ、です。 勉強時間が足りていなかったせいでなく、勉強の質だったのです。ここを押さえ次年度は過去問をある程度回したら、未知の問題に積極的にトライするゆにしましょう。 そして「合格点をめざす体制」でなく、未知の問題だけで1回目から80点を超えられるだけの密度の高め方です。そういう勉強法を心がけられれば、独学ででも成果は挙げられるはず…

    なるほど:1

  • 先の方も言われてる通り過去問の学習の仕方に問題があります、過去問で問題をとくだけでなく違った聞き方をしてもこたえられるか、人に説明できるほど理解してるかを確かめるだけのようなもので解説までしっかり説明できるレベルにするものです。 行政書士なら過去問だけでいけるかな?と思うレベルですがやはりテキストは必要ですね! テキストをとりあえず読み込んで過去問にいって問題を解く、ただ単に○×を決めるのでなく人に解説までできるレベルにする‥ 繰り返すやるのは正解ですが回しかたがいけなかったんでしょうね‥ 司法試験はうけたことありませんが予備校にかよって予備試験目指す方がいいんじゃないでしょうか? 法科大学院はしらべるとわかりますが予備組に比べると圧倒的に合格率下がりますしつぶれていってる法科大学院も多いですから でも、たしか最近法科大学院生は生活費工面してもらえるような制度ができてたきはするのでまた調べてみてください! 試験これからもがんばってください!!

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる