教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

令和3年行政書士試験を受験しました。自己採点したら落ちていたのでまた令和4年に受験したいですが、その際は令和3年の試験に…

令和3年行政書士試験を受験しました。自己採点したら落ちていたのでまた令和4年に受験したいですが、その際は令和3年の試験に向けて買った勉強道具を使い回しできますか?あまり時間がなくやり込めておらず、中には全く手をつけてない問題集もあり勿体無いので使い回せるなら使い回したいです。令和3年から4年にかけて法律が変わったりしますか?まだ分かりませんか? その年に出てる参考書や問題集はその年の試験を分析し出やすい問題を載せてるのでしょうか?でしたらまた買い直した方がいいかもですが、それで令和3年用の問題集やらをやって今回落ちてるし、幅広くどっちみち知識をつけておかないといけないなら買い直す必要なかったり、同じやつを何度もやって理解も深まるならそっちのがいいなとは思っています。

続きを読む

1,032閲覧

回答(1件)

  • 同じものを使ってください。 地方自治法などは改正されやすいので、本屋で模試集を買うと、最初のページに今年の法改正点が列挙されています。そこでテキストの改正部分を訂正するだけで十分です。 基本的な根幹が改正されることはないため、同じもので代用できます。 あと、幅広く知識をつけない方がいいです。 行政書士試験は6割で合格できるため、頻出といわれる部分(だいたいテキストに☆マークや頻出等で指示がある)だけを入念に何度も回して覚える事が重要です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる