教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学受験で迷っています。

大学受験で迷っています。東京電機大学を志望していますが、未だにE判定で行けそうにありません。そこで、浪人して電気通信大学を目指すか、大阪電気通信大学や東京工芸大学等偏差値低い大学に進学するか迷っています。 浪人するからには頑張るつもりですが、正直東京電機大学さえ受かる学力がない私が1年間で国立に入れる自信があまりありません。 そこで、偏差値が低いけど就職には強いということで大阪電気通信大学への進学も考えているのですが、大阪には行ったことがなく、色々と不安です。 どちらがいいのでしょうか。アドバイスください

補足

ちなみに3DCGとプログラミングに興味があり、情報系に行きたいです。

続きを読む

1,146閲覧

回答(8件)

  • 最悪二部受ければ? で、途中で一部転部

    1人が参考になると回答しました

  • 志望するという気持ちが強ければ、もがく方法を間違えないでください。 ・理系E判定の人は英語が全くダメな人が多い。 ・情報は難しい学科。他学科を志望する手はないか? ・携帯、PCを見ている時間が多くないか? (知恵袋など見て時間を費やしてないか?) 他大学の判定はどうなんでしょう? 滑り止めになりますか? もがく方法は、理科中心で力学、電気を死ぬほどやる。 (理科は伸びやすい。) 英単語を死ぬほど覚える。 (単語で長文の内容を予測する。) 数学は伸ばすには時間がないので、2B微積だけをやる。 1月から過去問です。 そして、LINE、twitter、知恵袋を見ない。 。 結果なんて気にせず、走れるか? だと思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 浪人しない事をすすめます。 理由としては 三年あっての今なのに 浪人の一年でひっくり返す事は 普通の人には無理です。 浪人して受かる人は 三年間を殆ど何もしなかった人か 頑張ったけどギリギリ落ちた人で 普通にやって全然足りない人は 浪人しても足りません。 浪人して電気大というのが普通の結果です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪電気通信大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる