回答終了
就活の軸の添削をお願い致します。また、最後をどう締めくくればいいかわからなかったので、アドバイス頂きたいです。 化粧品会社へのESです。 私の軸は2つあります。1つ目は「化粧の力で女性を輝かせる仕事」です。私自身、高校1年生で化粧をするようになってから自分に自信がつき、一気に性格が明るくなりました。今までは挑戦することに勇気が出なかったた演劇やファッションショーなどの大きな舞台にも自ら挑戦できるようにもなりました。化粧は、人の人生を変えることができると考えています。私自身の化粧で変わることが出来た喜びをぜひ多くの人に感じてもらいたいと強く思い、高校生の時に化粧品業界で働きたいという夢が出来ました。大学3年の今もその夢は変わっていません。 2つ目が「やりがいを感じられる仕事」です。やりがいのある仕事は達成感があり、意欲的に働く原動力になるからです。飲食店のオープニングスタッフでアルバイトをしていました。オープン当初はお客様が安定しませんでしたが、徐々に常連のお客様が増えていき、声をかけていただくことにやりがいを感じていました。
410閲覧
ESとは就活のため学生が企業に提出する応募書類ですが漠然と「ESです」と言わなくそれに書く自己PRや志望動機と分けてると思います。それでこれは一体なんでしょう?志望動機ですか?軸と言っても貴方しか分からない用語を使って提出先の企業に通じるのでしょうか。 挑戦とはエベレストへ登山したり下手すると死ぬような困難な事に挑むことです。演劇やファッションショーが死ぬレベルでは何も出来ません。ただ単に「やりたいこと」で通じるなら過激な表現です。 >化粧の力で女性を輝かせる仕事 逆に化粧しない人は輝いていませんか?化粧をしないと能力がありませんか?化粧がバッチリなら能力があると言えますか?偏見的な考えではありませんか? >高校生の時に化粧品業界で働きたいという夢が出来ました。 ではその夢に向かって今まで何をしてきましたか?何が出来るのかどの業務に対して能力が使えるのか説明が一切ありません。ただそれが好き、興味がある程度では「仕事が出来る」アピールになりません。思いよりも先ず「出来る能力」の説明をすべき。 この内容では3年間憧れているだけでただ日々をポケーッと過ごしていたことになります。 >飲食店のオープニングスタッフでアルバイトをしていました。 飲食業と化粧品を同列に考えて良いのでしょうか?飲食では老若男女入店しますが化粧品店では若い女性がほとんどのはず。特定の客層しか来ない店と大衆店を比較するのはかなり無理があります。 「私」「自分」「自身」「化粧」「高校」「挑戦」など言葉の重複使用が気になります。大学生らしい作文になっていません。
< 質問に関する求人 >
化粧品会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る