教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でのモラルハラスメントはどこに相談すればいいですか? 毎日様々な精神的嫌がらせを社内で受けています。

会社でのモラルハラスメントはどこに相談すればいいですか? 毎日様々な精神的嫌がらせを社内で受けています。 最初は自分に至らぬ所があるのかも知れないと思っていましたが 自分の発した言動や行動と全く違う噂が毎日流れることに気付き精神的におかしくなって行きそうで、誰かと話す時は録音する事で自分は『言ってない』ことを証明し精神的安定を保っています。 もちろんその録音を聞かせるタイミングもなく、ただ一方的に火のない所に煙をたてられる毎日にとうとう体が異変を感じたのか病気があい継ぎ病院へ行く率が高くなりました。 体だけはとにかく丈夫なのが取り柄だっただけに残念です。 友人は病気になってまで続けないといけない仕事なんてないと辞めるように勧めてくれますが、もう何度も退職届を出して受理されず、その度エスカレートして行きます。 今となってはスッカリ孤立させられ誰も信用できない状態でただ耐えるしかありません。 このまま続く事を考えると自殺した方がいいとさえ思っています。

続きを読む

1,967閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社がどの程度の規模なのか分らないので、勝手なことは書けませんが、通常こういう ハラスメントに関しては、人事部や法務部,監査部が窓口になるものです。 貴方の書いていらっしゃるモラル・ハラスメント、即ち、セクハラ,パワハラに関することは、 基本的に人事部や法務部に相談窓口がある筈ですが・・・。 一度関係している処にお問合せをされては如何でしょうか? また、貴方がそういった嫌がらせを受けている事例を録音に取られているのであれば、 裁判では物的証拠とはならなくても、会社の中では十分な証拠にはなると思います。 ただ、気を付けなければならないのは、前に某企業でもマスコミ問題にもなった様に その相談窓口の責任者が、貴方の所属している部署の上司と通じている人で、 貴方の相談事項を密告してしまう危険性も、会社によってはあることです。 もし、貴方が会社を辞めても良いという決断で会社を相手に訴訟を起こすのであれば、 人権問題に精通した弁護士も多々いますので、先ずは社内で窓口への相談、それも 通用しないとすれば、社外弁護士の起用という二段構えで臨まれては如何でしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる