教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教習所の指導員見習いになりたくて就活している22卒です。

教習所の指導員見習いになりたくて就活している22卒です。採用に、筆記と適性検査があると言われました。筆記は簡単な読み書きと作文と言われましたが、この場合、対策として、漢字の勉強と作文の勉強をしてれば大丈夫でしょうか? また、適性検査とは性格診断みたいなものでしょうか?

272閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 元指導員です。 教習所と言っても大半は民間企業なので、運営母体となる企業の採用活動です。一般的な企業に対する就活と変わりません。 筆記試験は恐らく志望動機か、又は何か世間一般的なテーマに対する小論文の形でしょう。適性検査は教習生が全員受けるOD式かK-2型の適性検査をやるものと思います。

    続きを読む
  • 自動車学校の元指導員です。今から20年以上前の話になりますが、私も22歳で指導員になりました。適性検査は自動車学校に入校した際に教習生が行うものをそのまま使うと思いますね。 筆記試験の作文はおそらく志望動機などを書かされると思います。私の時は「どんな指導員になりたいか」というテーマでしたね。あと、念のため、学科教本も良く勉強しておいた方が良いですよ。交通ルールに関しては問われる可能性があると思います。 下記のブログも参考にしてください。自分の指導員人生が少し綴ってあります。 指導員人生一直線 ~エピソード1~ https://ameblo.jp/karinekokarineko/entry-12548896907.html

    続きを読む
  • 教習所に行って聞いたらどうでしょう。 特に自分の行きたいところに行ったら人出不足の所が多いので就職前提で教えてくれるかもしれません。 そもそも、教習所の教官も人とのコミュニケーションを取らなきゃいけない職業ですから、直接行って聞けない様な人は最終的に面接で落とされると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる