教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なかなかモヤモヤが晴れず、初めてヤフー知恵袋に投稿しました。 もしお時間がありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。…

なかなかモヤモヤが晴れず、初めてヤフー知恵袋に投稿しました。 もしお時間がありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。 私は先日、タウンワークからスーパーのアルバイト求人に応募しました。求人内容は、品出しで時給940円となっていました。 面接時に、品出しの応募が多いからレジにしませんか?レジなら1040円ですよとすすめられました。 採用の連絡のときまでにだったら変更可能とのことでしたので、変更しレジにしました。 初出勤の日にオリエンテーションがあって、その際に雇用契約書を確認したところ、時給が1000円になっていました。 疑問に思ったので指摘をすると、採用担当の方に「最初から1000円でしたよ?マスクをしていたから聞きづらかったかもしれません。」「1040円とは言ってないですよ。」と言われました。 1040円であると面接時に言われた時給を、ネットの求人や企業の公式HPの2021/9/10更新の求人内容と同じだということを直前に確認していたので、そのようにごまかされたような、はぐらかされたような、私が間違っていると言われ、とても不快に感じ不信感を抱きました。 ですが、私の住む地域はなかなか求人がないし、そこで働きたいので、ネットや企業の公式HPとの時給の相違を指摘せずに、契約書にサインをしました。 その後店舗に行くと、以前掲示していた求人情報のところに、新しいコピー用紙に初めて目にする時給が記載されていたので、「これがお前らのやりかたかー!」と心の中で、ゆいPになってしまいました。 普段からそのお店を利用しているので、本当にビックリしました。 時給に変更があったのなら、そう説明していただければ、バカにされたような、軽く見られたような・・・ごまかせばなんとかなるみたいな、そんな対応にモヤモヤすることはなかったのに!と、悔しい気持ちになってしまいました。 ですが、働くことに対してやる気もありますし、責任感を持って頑張りたいと思っています。 ですので、この納得がいかないような、このモヤモヤする気持ちの、上手な切り替え方のヒントや考え方などを教えていただけると嬉しいです。 長文になってしまいましたが、もしお時間がありましたらご回答お願いいたします。

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時間がたてば全ての事は雲のように 流れ過ぎ去って行きますよ。 気になる時は気になってもいいんです。 永遠に気にして入られる事なんか 一つも無いんですから。 だから大丈夫です。

  • 私だったら店長にキチンと確認します。 「面接の際は1040円と確実に言いましたよね?」「新しく出した求人の時給も違いますよね?」と。 その上で「時給を1040円にしてもらいたいのではなく、そちらが間違ったことを認めてほしいだけです。お金のことなので、こういった確認は大事でしょう?」と、ハッキリ言います。 そこで逆ギレするような店長なら、それまでです。そこで働くことはオススメしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる