解決済み
就職も総合商社などでは就職が一番良いとされる一橋商学部で早稲田政経より率で少し悪く、慶應経済や法学部より少し良いくらいです。 十分じゃん
なるほど:7
一橋大学は一学年の定員が千名程度の小規模文系大学ですよ。 東大や早慶はマンモス大学です。卒業生の結束や母校愛の強さを指標にして考えるべきです。比較対象が東大早慶ではありません。竹橋の如水会館に行けばこんな質問が意味がないとわかります。
なるほど:10
一橋大学で卒業論文を仕上げたい人にとっては意味あるでしょう。 しかも、一橋大学は文系大学の中で学生の留年率が高い。 自分のたるんだ精神を強く鍛えたい・・・・ ずーと勉強していたい。 そういう人たちは 一橋大学を目指すでしょう。
なるほど:6
この場合の早慶とはもちろん早稲田政経、慶應経済、法限定だと思いますが、確かにそれらと比較しての相対的なレベルは昔より下がった(早慶が上がったともいう)のはおっしゃる通りだと思います。 でも評判というのは長い時間かけて少しずつ実態に追いついていくものなので、今でも一橋と聞けば私大なんかよりは遥か上というイメージが強いですね。 僕も受験の時に過去問解いてみて数学以外は思ったほど難しくなかったので驚きました。 で、受ける意味はあるのか?というご質問ですが、「ある」という回答になると思います。 東大と比べて下位層なのは当たり前ですし誰も東大に並ぶとは思っていません。それでも一橋と聞けば早慶より上のイメージですので入る意味があります。 また、就職に関してですが正直5大商社やキー局、デベロッパーなどは各大学からの内定者の絶対数がそもそも少ないですし、一橋だろうが早慶だろうが率は低いので毎年順位は変わります。 そもそも、就活は大学の名前に助けられることのない個人戦ですので、例えば一流企業内定者数/学生数の数値が0.1とか0.2ぐらい高い方に行ったとしても個人にとっては誤差ですらありません。 どっちに行っても同じです。
なるほど:8
< 質問に関する求人 >
総合商社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る