教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公共職業訓練は、製造業しか役に立たないですか??? 手に職なしの無資格、無職の男(32)です。 現在アルバイト二つを…

公共職業訓練は、製造業しか役に立たないですか??? 手に職なしの無資格、無職の男(32)です。 現在アルバイト二つを掛け持ちしていますが、いまいち楽しみと仕事熱が出ません。そこで訓練関係を見ているのです。 ただ、、、ほとんどが溶接とか電気、製造システム(図面と生産管理)しかありません。 他は介護か事務職用のパソコン訓練、WEBの制作関係ばかりです。 医療事務とかエクセル、PC環境とかは、良い賃金がもらえないと思います。事務職だから女性向けですよね? 介護はもともと相場が安いです。 人並みの給料をスタートの時から欲しいのなら、 消去法で製造の溶接とか電気関係、製造業のシステム関係を半年受講して就職するしかないでしょうか?

続きを読む

79閲覧

回答(2件)

  • まず、むり注文です。32歳の男子の「人並も給料」がど位を指すか不明ですが 高卒で就職して凡そ勤続12年ですよね。普通に働けば主任・係長クラス。能力がある方なら管理職・課長になっています。大卒キャリヤなら課長確実ですよね。そのような方と比較できる能力・実力があるなら職業訓練など受講せず就職してください。公共職業訓練6か月アビリティーコースでの習得内容が企業が求める実務経験を満たすことは有りません。下請け・孫請けの見習いの求人があればなんとかなるかもしれません。本人の努力と能力次第です。うまく就職できて実力が認められれば何年後あるいは何十年後に人並みの給料になるかもしれません。世間は甘くありませんよ。ただし職業訓練で真面目に訓練すればそれは自分の財産です。溶接にしろ電気工事にしても知らない人は何もできないのです。知っていて作業ができることは強みです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる