教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

また産休。うちの職場は女だけ。

また産休。うちの職場は女だけ。毎年毎年誰かしら産休入る。 いつまで経っても職場は落ち着かないまま。 産休明けてもすぐ子供熱出したとかで休んだり早退するから0.5人分の戦力にしかならない。 結局、辛い思いするのは未婚や子供のいない女性。 世の中は、出産しやすい職場作りとか、戻りやすい、働きやすい職場を推奨してるし、勿論それも分かるけど。 じゃあ子供いない人たちは無条件でずっとしんどい思いをしていかなければならないの? 少しでも愚痴ったら子どもいないんだからラクでしょって、、。 私は既婚だけど、元々子供はいらない派。でもこんな扱いされるなら自分も子供作って産休入って休みたいわって思う。 子どもいるから大変って、だって欲しくて作ったんだし大変なの分かってて作ったんだからそれで仕事楽にして欲しいとか特別扱いして欲しいとか変だよ。 産休入ってその後戻ってきてできるだけ真面目に頑張るって人は応援したいけど。 残業したくない、早く帰りたい、土日出勤無理です、って、、。就業規則ちゃんと見た? 更に戻って早々に「すぐまた2人目3人目作る予定なんですー!」とか、「あの子、子ども熱出て看護休暇とってたけど、あれ嘘らしいよ、旅行行ってたらしいよ」とか聞いたらマジでやるせない。 正直、子供いないからって残業や休日出勤、面倒なこと、全部こっちにまわってくるのはどうなの?どこの会社もそうなの?そうじゃないところはどうやってやりくりしてるの? 子どもいるいない関係なく平等にしてほしい。

続きを読む

372閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ子どもが小さい2児の母で正社員として働いてます。 まず、子どもが第一なら働き方を改めるべきだと思います。 うちの職場はまだ理解のある方で子どものいるいない関係なく平等に割り振られます。 普段は土日出勤もしないし残業もめちゃくちゃ少ないけど、一年のうち繁忙期である4ヶ月間は旦那にお願いして毎日日付が変わるくらいまで働き、土日も出勤してます。 帰っても子どもの寝顔見るだけだし、朝はバタバタして保育園連れてくだけだし、正直寂しい。 もうそこは入社した時点で覚悟があったのでメリハリつけて働くしかないな、と。 ですが、出来の悪い社員がいて子供ももう高校生なのにあれこれ理由つけてすぐ休む人がいます。 こちらに仕事が振られるわけではないからどうでもいいっちゃいいですが、同じお給料貰ってるのかと思うと腹立たしいです。

  • 解ります。私もバツ一で子供なしです。なので、残業、休日出勤はしっかりと申請します。サービス仕事はしません。改善案でなくてすいません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる